さとみさんのつぶやきVol.150
つぶやきINDEX
5月18日
日曜日です。どんよりした天気。
昼過ぎにウォーキングへ出かけました。
駅の向こうに新しいコンビニがオープンしたらしい、とテクテク歩いて期間限定のゴディバのフラッペを飲んできました。
天気は相変わらずすっきりしません。室内干し用にサーキュレータが欲しいと家電量販店へ。
テレビコーナーですごい機能のテレビの話を店員さんから聞き、衝動買いしそうになりました。あぶない。あぶない。
店員さんもこのご時世にこんなにテレビの機能について感動してくれる人がいるなんて、って思っただろうな。
電気屋さんで見たときはジャイアンツが勝っていたのに、帰宅してテレビをつけると逆転されていました。なんだ。ちえっ。
5月17日
今日は早番出勤です。
いつもXで芸人のコットン西村氏の衣装予報を見ています。その日の気温に合わせた服の組み合わせを教えてくれるのです。
今日は半袖にデニムジャケットなどの羽織が必要とあります。
というわけで素直に従い、デニムジャケットを着て家を出ました。
街でデニムジャケットを見かけるたびに、この人も西村のXかな、と思う一日でした。
さて、今日はザ・セカンドを見ましたよ。
おもしろかった。40数年後もザ・ぼんちの漫才を見ているなんて、小学生の私に伝えたらびっくりするだろうなぁ。
5月16日
今日はいつもの呼吸器内科へ行きました。汗だくで到着。
先生とお互いの無事を確認し、次回は血液検査をしようと約束して別れました。
そのままヨガ教室です。
Kさんの奄美への旅行の話やHさんの息子さんの結婚式の話などで盛り上がり、和気あいあいとヨガ。
その後は遅番で出勤しました。一日が長い・・・。
久しぶりの遅番でした。どうやらジャイアンツは勝ったらしい。
そうか、やっぱり私が見ていちゃダメなのか。
5月15日
今日も早番出勤。
駅前でバスを降りると大量の修学旅行生がいました。彼らの間をすり抜けて駅に到着。
券売機に彼らが並んでいます。2、3クラスどころではない人数だよ。
駅員さんも出てきて行列の対応に当たっていました。
・・・なんとかできなかったのかしら。全員電車に乗るのにどのくらいかかるのかしら。思いを馳せつつ出勤。
今週は早番が続いたので家でナイターを見ることができました。
あれ、ジャイアンツが4連敗しているよ。やっぱり私が見ては勝てないのか。
5月14日
今日は早番出勤です。今週は早番多し。
行きのバスで並んでいると、知った顔をよく見かけます。帰りのスーパーでも懐かしい人を見かけたり。
・・・そうか、普通の人が生活をしている時間帯なのか。
遅番で昼から出勤したり、主婦が活動しないような遅い時間に帰ってきたりしているからなぁ。
最近、どうも夜中に暑くて起きてしまうことが多くなりました。
うーん。掛け布団を夏用にしたのにな。
あ、シーツがまだ冬用でした。保温性の高いやつ。夏用のひんやりシーツにしたら朝までぐっすりでした。早く気づけばよかった。
5月13日
今日はお休みでした。
双子仲間のMさんとランチです。天気がよいので皇居の東御苑を散策。
おそらく3歳くらいで親戚と一緒に訪れて以来の皇居です。半世紀ぶり。
外国人観光客に交じって堪能してきました。
のどが渇いたのでカフェで休憩後、Mさんの提案でヨシタケシンスケ展かもしれない、へ。
かもしれない、ではなくてちゃんとヨシタケシンスケ展でした。
絵本を読んでいたらグッズを全部ほしくなっていただろうな。なんとかクリアファイルで踏みとどまりました。
5月12日
今日は早番出勤です。月曜日なのでさらに早めに出勤。
バスを降りて駅構内に入ると電車がきたもよう。まあ、次のでもいいかー。
エスカレーターでホームに上った瞬間、発車メロディが鳴りました。あ、乗れる!
・・・結局、駆け込み乗車になりました。うわー、そんなつもりはなかったのに。
軽く見逃せるような余裕を持った大人になりたい。
ランチはKちゃんと近所の中華へ。好物の角煮丼があったのでもちろん注文しました。
おいしかったのに、夜までもたれていました。好物で胃もたれするなんていやだなあ。夢も希望もない。
5月11日
日曜日です。朝からいい天気。
久しぶりに外でのウォーキングです。風もそんなになく、歩きやすい。
気候もちょうどよく、サクサク歩けました。
途中でラグビーの試合をしていたり、バスケの試合をしていたり(たけしさん、関係者に間違われる)中学校では運動会も。
スポーツにも最適な気候です。我々は近所のドラッグストアでゴール。6km。
午後はプロ野球のデーゲームと、大相撲五月場所と、再びプロ野球のナイター。
スポーツっていいですね。私は歩いただけですが。
5月10日
土曜日。早番で出勤です。雨が降る朝。
発熱で2日間お休みしたKちゃんが復活。各種検査もすべて陰性で、結局何の熱だったかわからなかったらしい。
仕事を休まないのが自慢だったので、かなり悔しそう。仕方がないよ。みんな熱くらい出すさ。
しかし、最初は腰の痛みからはじまり、39度まで熱が上がったらしい。
私も昨日腰が痛かったな。気のせいか。
職場は閑散期に入っているようで、終日ゆったりと時間が過ぎていきました。
Tさんがひとりで面倒な案件に当たってしまいました。周りはひまだったのに。なんかすみません・・・。
5月9日
金曜日です。
昨日お休みだったKちゃんが、発熱に加えて体の節々が痛いと言っていました。
私も朝起きるとなんだか腰が痛い。もしや?!と熱を測ると平熱でした。なんだ、寝相が悪かったのか。
そのままヨガ教室へ。特に問題なく終了。元気でした。
その後はいつものように遅番出勤です。
髪を切ってそろそろみなさん慣れてきたころかなと思っていたら、他部署のT井さんに久しぶりに会いました。
「うぶかたさん、思い切りましたね!ぶははは」・・・何の爆笑だろうか。ま、いいか。
5月8日
今日も早番出勤です。
バス停でMY子さんと一緒になりました。お話ししつつ職場の最寄り駅まで。2人だと通勤時間もあっという間です。
職場ではKちゃんが発熱のためお休み。めったに休まない子が!!
「うつしてたらごめんなさい」とメッセージが来ていましたが、私は元気です。おばさんは強いのです。
周りでものどが痛い人や鼻声の人、咳が止まらない人が増えてきました。心配ですね。
昼は近所のコンビニで「5月8日はゴーヤーの日」のポップにひかれてゴーヤーチャンプルーを買ってしまいました。
コンビニの思うつぼです。おいしかったけど。
5月7日
連休明けの出勤です。30分早く出る早番でした。
休みの間にたまっていた作業を4名でせっせとこなします。
前半はバタバタしていましたが、後半は作業もかなり落ち着きました。
が、さすがに終わるとぐったりです。おそるべし連休明け。
そして、さすがに今回は顔を見て「わっ」「あれっ」「思い切ったねぇ」と皆さんに言ってもらえました。
久々に髪を切ったことに触れてもらえた一日。
こういうときのおばちゃんのリアクションって何が正解ですかね。照れるのも違う気がする。もっと気の利いた返しがしたかった。
5月6日
連休最終日です。終日雨予報。
昨日のうちに必要なものの買い物は終えています。今日は家から出ないよ。
中途半端になっていた衣替えをしました。これで暑い日もオッケーです。
ヒマなのでスマホをダラダラ見ていると、テレビでスマホの使い過ぎで認知症のような症状が出ることがあると言っていました。
人の名前が出てこないし、やろうと思ったことすぐ忘れるし、思い当たるふししかない。
そういや連休中もずっと手放さなかったな。ということで、いったん距離を置くことにしました。
というわけで明日から仕事です。早めに出勤。名残惜しいですね・・・。
5月5日
連休3日目。さて何をしよう。
いつも行くショッピングセンターとは違うところに行こうかねぇ。
越谷レイクタウンのイオンに行くことに。広いし、ウォーキングにもなる。
・・・すごい人でした。店に入るまでも大混雑。沿線住民がみんな集まってきているかのようです。
時間をずらしてもランチの列は途切れません。なんとか並んで休憩・・・。
3つのショッピングゾーンを回り、歩数計は10000を超えました。へとへと。
雨の予報なので、最終日の明日は家でおとなしくする予定です。
5月4日
連休2日目。今日は美容院の予約をしています。
今回はレタッチ(部分白髪染め)とカットとパーマなので長丁場になります。
いつもはふんわりと希望を伝えていますが、今回はあらかじめネットで理想の髪型をチェック。
写真を見せてやる気をアピール。
信じられないくらいザクザク切っていきました。あれ、そんなに短い??
5時間半かけて完成。髪質が違うからモデルさんとちょっと違うのは仕方がない。
さすがに今回は職場で気づいてもらえるはず・・・。
5月3日
GW後半戦1日目です。
2週間ほど前、たけしさんが「これ行ってあげようよ」とXの投稿を見せてきました。
ZAZYがプロデュースするライブのチケットが200枚余っているというのです。
場所も有楽町なので、2人で行くことに。それが今日でした。
チケットは完売していたそうです。よかった。祝日なので家族連れも多かったです。
出演者も売れっ子ばかりで、よいライブでした。
連休初日はよいスタート。あと3日、有意義に過ごしたい・・・。
5月2日
というわけで今日は早番出勤です。ヨガ教室はGWのため休講。
自宅へ帰るちひろと一緒に家を出ました。電車はこの時間にしては空いているような。
キャリーケースを片手に帰って行きました。またねー。
職場は昨日に引き続き落ち着いていました。
途中、3月までバイトしていたTくんが顔を出したり。スーツ姿にみんなで感動。
ランチは久しぶりに近所の中華へ。おなかいっぱい。苦しい。
帰りは激しい雷雨に見舞われました。明日からは晴れるらしい。GW後半戦です。
5月1日
飛び石連休の休じゃない日です。
朝、ひろきが帰って行きました。後半は関西の方へ旅行するらしい。
見送って私も遅番で出勤。電車は旅行者もいるので普段よりも混んでいるような。
昨日は月末だったため、忙しかったらしい。バイトSさんが「聞いてくださいよー」と語っていました。
今日はうそみたいに落ち着いていました。あらら。
帰りのバスはお友だちと出かけていたちひろと一緒でした。「デザインあ展」というのを見に行ったらしい。
さて、明日も出勤したらGW後半戦です。一日頑張ろう。
4月30日
今日は有休をもらっていました。ゴールデンウィーク前半戦最終日。
家族4名そろっていたので、どこかへ出かけることにしました。
たけしさんの強い希望で茨城県牛久の大仏を見に行くことに。しぶいぜ。
私は実家にいるときに行ったことがあるので、約30年ぶりです。
2組の家族の写真を撮ってあげました。大仏さまの前で2回も徳を積みました。いいことがあるにちがいない。
近所のアウトレットにも寄りました。4名そろうとやっぱりアウトレットよね。
うちのOLは1万円で大量の服を購入していました。いいな、若いって。
4月29日
ゴールデンウィーク前半1日目。
朝はゆっくり起きていつもの2倍の洗濯物を干しました。
4人でぞろぞろと駅前へ。うぶかた家行きつけの牛たん屋でランチ。
ラーメンの汁を服に飛ばし、終日気にしながら過ごすことになりました。
お友だちと出かけるちひろを駅で見送り、残り3名でさらに出かけることに。
おなじみ豊洲のららぽーとです。混んでいました。なかなか駐車場に停められず。さすがGW。
それぞれ服を買って満足して帰宅しました。さて、しみになる前に洗濯を・・・。
4月28日
飛び石連休の平日です。もちろん出勤。早番です。
電車が空いているかな、と期待しましたがそうでもありませんでした。
職場に着くとみんな同じことを言っていました。ちゃんと世の中働いているようです。
今日からコドモらが帰ってきます。
定時ぴったりですーっと職場をあとにしました。ルミネtheよしもとでちひろと待ち合わせです。
時間ギリギリで汗だくで到着。よかった間に合った。
ふたりで帰宅するとひろきも帰っていました。うぶかた家久々に4人体制です。
4月27日
日曜日です。よい天気ですが風が強い。
市役所の方でお祭りをやっているとのことで、ウォーキングがてらのぞきに行くことにしました。
途中、風で帽子を飛ばされつつまずは途中にある公園へ。
3週間前におしりしか見えなかったカピバラの赤ちゃんを見に。今日は外に出ていました。かわいい。
小さくても目が「−」になり、耳をぶるぶる動かしていました。十分に堪能して再出発。
お祭りの会場は大賑わいでした。すごい人。
とても屋台に並ぶ気にはなれず、フリーマーケットでかわいい手作りポーチを買って帰ってきました。往復6km強。疲れました・・・。
4月26日
土曜日ですが、今日は遅番で出勤。
繁忙期はすっかり抜けたようでゆったりとした時間が終日流れていました。
週の初めに入社した派遣のTさんが研修をしていました。
やめないでほしいな。かつ、早くひとりで仕事できるようになってほしいな(勝手)。
そういえば今日から世の中ゴールデンウィークらしいですね。
とりあえずカレンダー通りプラス1日有休を使うことにしています。
電車空いてるといいなあ。仕事発生しないといいなあ・・・。
4月25日
金曜日です。蒸し暑いなぁと思いながらヨガ教室。
もう、どうしようもないくらい汗をかきました。だめだー。暑いー。
家に帰りたいのをがまんしつつ、すっきりシートですっきりして遅番出勤です。
いつもヨガ中はスマートウォッチをヨガモードにしていますが、今日は終了ボタンを押し忘れていました。
休憩中に気づきました。だらだらと5時間もヨガをしていたことになっています。そんなわけない。
今日は2種類の何らかのチケットを取る機会がありました。
今は電子チケットで分配できるのですね。便利。発券して書留で送っていた頃に比べると夢のようです。
4月24日
今日はお休みでした。
洗濯物がたまっていたので洗濯機を3回まわしました。
外はどんよりと曇っています。お願い晴れて!
・・・願いがやや通じ、やや晴れました。7割方乾きました。
特に予定もなかったのですが、休日は有意義に過ごしたい。何をしよう。家の中をうろうろ。
途中で若手芸人のYouTubeを見始めました。新しいのが上がってる。おもしろい。
いつもの休みのパターンです。まあ、来週はゴールデンウィークだし、いいか。
4月23日
今日も早番で出勤です。早起きが続きます。健康的。
外は雨が降っていました。バス停で傘が裏返りました。
しばし傘と戦いました。ビニール傘愛好家の宿命ですね。ひとりでバッサバッサやっています。
職場は今日も終日バタバタしていました。そんなに忙しい時期ではないはずなのに。
原因がひとつありました。とある関連部署のイレギュラーな対応がずば抜けて多いのです。
なんだかなぁ、とへとへとになっていたら上の人が「申し訳ない」と差し入れを大量に持ってきてくれました。
私の好きなミルク餡のまんじゅうもある!うれしい!・・・お菓子でうまく丸め込まれてしまった。女なんてそんなもの。
4月22日
今日も早番出勤です。
バス停でM子さんに会いました。久しぶりー。
職場の最寄り駅まで一緒だったので、それぞれとコドモたちの近況など話つつ向かいました。
今日から派遣の新人さんが来ていました。
ゆっくり挨拶をするヒマもなく、作業がバタバタやってきました。
もともと休みも多く、早帰りのメンバーも数名。TNさんは面倒な案件を引き当てていました。
みんなで悲鳴を上げながら作業。新人さん怖がってなかったかな。やめないでほしいな。
4月21日
今日は早番出勤です。月曜日は20分前残業です。
最寄り駅で同僚の皆さん3名と会い、4名でぞろぞろ出勤。
すでに出勤していたKちゃんと見事なチームワークで作業をこなしていきました。
今日は全員出勤デーです。しばらくお休みしていたHちゃんも復活。
・・・と思ったらやはりぐったりして早退してしまいました。無理しないでー。
せっかく早番だったのに、今日はプロ野球がない日でした。ちぇっ。テレビ見るものがないや。
みんなこういうときはネットフリックスとか見ているんだろうか。世間の波に乗りたい。
4月20日
昨晩は遅くなってしまったので今朝はゆっくり起床。寝過ぎて頭が痛い・・・。
午前中は頭痛薬を飲んでゆるゆると洗濯したり掃除したり段ボールを束ねたりしました。
久々にのど自慢も見ました。群馬県だ!
たけしさんの地元の高校生の女の子がジュディマリを歌ってました。うまいのに鐘ふたつ。きびしい。
出場者の歌う歌もラップやアニソンなど多様性の時代よね、と感心しながら見ていました。
頭もすっきりしたところで午後は車で駅前へ。
気に入っているキャラクターのガチャガチャを発見。400円の幸せ。
4月19日
というわけで今日は早番出勤です。
スタートはバイト3名。もう慣れっこです。私たちが職場を回すよ。
ランチはKちゃんと少し遠い中華へ。レバニラ炒め定食で体力をつけました。
さて、今日はみなさんの協力を得て、定時ぴったりで上がって駆け足で渋谷へ向かいました。
M-1ツアーの追加公演です。何組か事情により出演取りやめになり、払い戻しの対象になっています。
私は代演のコンビでも十分楽しみーだったのでもちろん見に行きました。現地でたけしさんと合流。
今年は時間を守らないコンビがいなかったので、サクッと楽しめました。ああおもしろかった。
4月18日
今日はお休みでした。
金曜日なのでいつものようにヨガ教室。
今日はなかなかきつかったです。必死でついていきました。
汗だくで終了。すっきりシートですっきりし、駅前からバスに乗りました。
お友だちYはん行きつけのイタリアンでランチです。常連ではないそうですが、常連のようでした。いいなあ常連。
久々においしいパスタを食べました。たくさんしゃべって満足です。
明日は早番出勤です。予定では定時に上がって出かける予定。大丈夫かな。緊張してきた。
4月17日
今日は早番出勤です。
もともと人数が少ない日ですが、1名欠席。
昨日も少ない中がんばってくれていたHちゃんがダウンしました。無理してくれていたのか。すまぬ・・・。
朝は比較的落ち着いていましたが、午後になりやたらと忙しくなりました。
同じく体調を崩してお休みしていたTNさんが復活。まだ本調子ではなさそうです。
一緒にバタバタ対応していたSNさんと、そういや私たち体調崩さないねぇと話していました。鼻が詰まるくらいであとは元気。
ストレスがないからかな、ということで落ち着きました。ノンストレスのおばちゃんたちが会社を回しているといっても過言ではない。
4月16日
今日も遅番出勤です。外はいい天気。
街中では日傘をさしている人も見かけられるようになりました。そうか、そんな時期かー。
そういえば一昨日も一緒に相撲を見に行ったF子さんは「塩沢ときもびっくり」(本人談)のサングラスをかけていたっけ。
明日からカバンの中に折りたたみ日傘を入れていきましょう・・・。
職場はややバタバタしていました。正規の作業のほかに各所のお手伝いのような業務が入っていてとっちらっています。
なんだかなぁ、こっちも忙しいのにな。手伝ってやってるのになんでこっちが恐縮しなくちゃいけないんだよ、と心の中で毒づいていました。
きーっとなるヒマもないくらいバタバタしていました。まあ仕事だしな。がんばろう。
4月15日
昨日は一日外に出ていたせいか、やや疲れ気味でした。起きてからも少しぼんやり。
遅番出勤です。朝方雨が降ったようですが、私が活動する頃にはすっかり晴れていました。
油断して外に出るとすごい風!電車のホームがいちばんきつかった。立っているとよろけそうです。
髪をぐちゃぐちゃにして電車に乗り込みました。もう何も気にしない。そんなお年頃。
職場では2名くらいに「うぶかたさん、久しぶりじゃない?」と言われました。えっ。昨日お休みしただけですが・・・。
土曜日も出勤してるし、誰よりも長く職場にいる自負があったので心外ですよっ。
っていうか、相変わらず存在感がないのか。目指している生き方なのでよしとしようか。
4月14日
最近日付の振り方がおかしいです。昨日は13日。4/11も2日ある。訂正するのも面倒なのでいいや。
今日は有休を取っています。靖国神社で行われる奉納相撲を見に行きました。近所のF子さんと一緒です。昨年に続き2回目。
勝手はだいたいわかっています。まずは稽古の行き帰りの力士の写真を撮ります。
続いて幕内力士が化粧まわしを付けて本殿を参拝するのを追っかけます。壮観です。
さて、相撲場へ行って取組を見よう・・・昨年はすんなり入れたのですが、今年は入場制限していました。うわっ。
海外からのお客さんもたくさんいました。入場待ちの行列を見て入場は断念。平日だというのに。相撲人気おそるべし。
自分で撮った力士の写真を見せあいながらF子さんとランチしてきました。なんだかんだ満足です。
4月12日
日曜日です。雨降りの一日。
今日は某インターネットラジオ局のイベント(もちろんお笑い系)で豊洲に行きました。
ららぽーと以外の豊洲は初めてかもしれません。奥が深かった。
いつも私が劇場に見に行くような若手芸人ではなく、テレビでよく見る人気芸人たちがたくさん出るイベントです。
これならたけしさんも大丈夫。錦鯉やぱーてぃーちゃんが登場。
ギリギリで取ったチケットだったので実物はほぼ見えない席でしたが、後ろの大きなスクリーンで見ました。会場の空気感が大事よね。
ライブ会場だったのでワンドリンク制です。貧乏性なのでお茶ではなくもちろん缶チューハイです。いろいろご機嫌で帰ってきました。
4月12日
今日は久しぶりに土曜日の遅番出勤でした。
いつもは閑散としているこの時間のバス停も、お出かけの人たちが並んでいました。
職場は人数もそろっていました。今週後半バタバタしていたのがうそのように穏やか。
比較的スムーズに作業も進みました。いつもこうならよいのに。
あと2週間でゴールデンウィークです。コドモらは前半に帰ってくるもよう。
・・・あれ、私の休みはカレンダー通り。27と29だけ休みだよ。ひとりだけ仕事になっちゃう。
何も考えずにシフト希望出してしまった。なかなかうまくいかないものだねぇ。
4月11日
1週間が早いです。もうヨガ教室です。
相変わらずヨガマットの使い心地がよくないです。
踏みしめるたびにギュッギュッと音がします。気になって集中できない。しかもなんだかずれる。
ケースもあっという間にボロボロになっているしなぁ。あんなに迷って悩んで買ったのに。キーッ。
ぼんやりと遅番で出勤すると、空気がちょっと張りつめていました。忙しいらしい!
人も少なく、ずっとバタバタしていました。
帰るころにはヘトヘトに。今日がんばったから明日はヒマだといいなあ。
4月11日
少し前に今月開催される某芸人のライブのチケットを申し込みました。
昨晩「厳正なる抽選の結果、チケットをご用意することができませんでした」とメールが。わー、残念。
なんとなくX(旧Twitter)で検索するとこのチケットが「譲ります」と大量に投稿されていました。なんだかねぇ・・・。
そんなことをひきずりつつ、今日は早番出勤。
ヒノキ花粉が飛び始めたらしく、あらたに鼻をかみ始める人が出てきました。つらそう。
私も声がガッサガサです。となりでTNさんもゲホゲホ咳き込んでいました。
いやだわぁ。のど飴なめてがんばろう。
4月9日
というわけで今日はめずらしく週の真ん中のお休みです。
さすがにもう着ないであろうセーターなどを洗濯しました。
昼前に近所のスーパーへ買い物に・・・あら、もう用事が済んでしまったよ。
家の中で気になっていたところを少しだけ片付け(誰も気づかないようなところ)。
あとは若手芸人のYouTubeなど見てしまいました。野球ネタがあまりにもおもしろいので妹にも送信。
「おもしろいからもっとテレビに出ればいいのに」と感想が来ました。
・・・いや、若手がテレビに出るのは大変なんだよ、とどうでもよいLINEのやりとりをしてしまいました。平和な休日。
4月8日
今日も遅番出勤です。
一昨日読み終わった本がとてもおもしろかったので、妹に送ってあげることにしました。
クリックポストなので、ポストへ投函できます。
バスが駅に着くと、ちょうど郵便局の人がポストの中身を回収し終わったところでした。待ってー!
向こうからハガキを持ったおばちゃんも走ってきました。無事に手渡しできました。平和なひととき。
さて、明日はお休みです。めずらしく水曜日の休日。
冬物をせっせと洗濯しようと思います。晴れの予報。絶対に外れないでほしいです・・・。
4月7日
今日は遅番で出勤。ゆっくり起床。
職場の最寄り駅に着くと入学式帰りと思われるピカピカの1年生と両親がいました。
まだ桜が咲いていてよかった!ほのぼのしつつ出勤。
社員Yさんのお子さんも近々中学校の入学式だと話していました。よその子は早いな。てか自分の子は成長しきっているが。
クローゼットには服があふれていますが、相変わらず仕事に着ていく服がないなぁと思ってしまいます。
なんだろうな。びしっとこれ!っていうのがない。
50代パートで都内に行くけどリーズナブルな服特集とか何かの雑誌で特集してくれないかな。絶対買うから。
4月6日
日曜日。雨が降る予報でしたが、あれ大丈夫そう?とウォーキングへ。
途中、パラパラと降ってきましたが、なんとか行けそう。
最近、市内の公園でカピバラの赤ちゃんが生まれたらしいので、見に行くのです。ついでに桜も。
親カピバラ子カピバラは奥の部屋にいるもよう。親カピバラの顔と子カピバラのおしりが見えました。また来よう。
桜も満開です。雨の中みなさんお花見を楽しんでいました。
その後駅前でフラフラ。軽く羽織るものを買ってきました。
ここ数日読んでいた小説を読了。読書神がまだいるらしい。今のうちにもっと読んでおこう。
4月5日
土曜日です。早番出勤。今日もよい天気です。
パート4名でスタート。
今日はKちゃんがことごとく面倒な作業を引き当てていました。
ランチでちょっと遠い中華へ行きましたが、食べている途中で割りばしがまっぷたつに割れました。
おはらいをした方がよいかも・・・とKちゃんも私も思いました。そんなこともあるんだねぇ。
甥っ子の野球部が今日から春季大会です。
仕事帰りにこっそり結果を見ると・・・あれ、負けてる。夏に向けてがんばってほしいです。また応援に行くよ。
4月4日
久しぶりに晴れました。金曜日。ヨガ教室から。
バスに乗っているとスーツを着た人たちがぞろぞろ歩いているのが見えました。
近所の大学の入学式だったらしい。「入学式」と書かれた立て看板に長い列ができていました。
いつの間にかそんな時期になっていたのですねぇ。
そんな話をみんなでしつつ、ひねったりのばしたり、ヨガをしてきました。
職場でもいろいろ異動があるようです。新しい派遣さんの面接をしていたり、トレーニングをしていたり。
私たちは変わらないですが。それが非正規雇用労働者。
4月3日
そして今日も早番です。またもや雨の朝。
最近のビニール傘はいいですね。ちょっとやそっとじゃ壊れないです。
風で裏返っても骨が強いプラスチックでできているため、すぐに元通り。
しかも、透明だから進行方向に差していてもよく見えます。ビニール傘最高。
しかしやっぱりおばちゃんが持つと貧乏くさい感じがします。なんでだろうな。もっとみんな持てばいいのに。
今日はたけしさんがごはんがいらない日だったので、帰りに近所のスーパーで自分の夕飯を調達。
とても悩みました。カゴを持って店内をウロウロ。選択肢がありすぎたのかも。次はコンビニで・・・。
4月2日
今日は早番出勤です。今朝も雨模様。
レインブーツを履いていきました。午後からやむと言っていましたが、まあいいや。
雨が降るとバスが混みます。「奥まで詰めてくださーい」と運転手さんが言っています。
駅に着くと、電車は少し遅れていました。こちらも大混雑です。ぎゃーっ。
帰りもバス停が大混雑でした。朝雨が降っていたから普段は自転車の人もバスで来ているんだね。
行きと同じく、運転手さんの「奥まで詰めてくださーい」のアナウンスがありました。せっせと奥に移動。
・・・遅番に慣れ過ぎてしまったため、雨と早番が重なるとしんどいです。天気の回復が待たれます。
4月1日
今日から新年度です。あいにくの寒さと雨でした。そして私は休み。
昼前に近所のスーパーへ。寒い。外出はもうやめ。
テレビを見ているといろんな入社式の様子が流れていました。
きゃー、親も来ちゃうところがあるのね。いろんな会社があるのねぇ。
そのまま見ていると、例の第三者委員会うんぬんのニュースばかりだったのでテレビはやめて本を読んでいました。
読書の神が降りてきているようです。電車の中では文庫本を、家ではハードカバーの本をせっせと読んでいます。
このタイミングでたまっている本を読まないと。まだリビングに積まれています・・・。