さとみさんのつぶやきVol.149
つぶやきINDEX
4月3日
そして今日も早番です。またもや雨の朝。
最近のビニール傘はいいですね。ちょっとやそっとじゃ壊れないです。
風で裏返っても骨が強いプラスチックでできているため、すぐに元通り。
しかも、透明だから進行方向に差していてもよく見えます。ビニール傘最高。
しかしやっぱりおばちゃんが持つと貧乏くさい感じがします。なんでだろうな。もっとみんな持てばいいのに。
今日はたけしさんがごはんがいらない日だったので、帰りに近所のスーパーで自分の夕飯を調達。
とても悩みました。カゴを持って店内をウロウロ。選択肢がありすぎたのかも。次はコンビニで・・・。
4月2日
今日は早番出勤です。今朝も雨模様。
レインブーツを履いていきました。午後からやむと言っていましたが、まあいいや。
雨が降るとバスが混みます。「奥まで詰めてくださーい」と運転手さんが言っています。
駅に着くと、電車は少し遅れていました。こちらも大混雑です。ぎゃーっ。
帰りもバス停が大混雑でした。朝雨が降っていたから普段は自転車の人もバスで来ているんだね。
行きと同じく、運転手さんの「奥まで詰めてくださーい」のアナウンスがありました。せっせと奥に移動。
・・・遅番に慣れ過ぎてしまったため、雨と早番が重なるとしんどいです。天気の回復が待たれます。
4月1日
今日から新年度です。あいにくの寒さと雨でした。そして私は休み。
昼前に近所のスーパーへ。寒い。外出はもうやめ。
テレビを見ているといろんな入社式の様子が流れていました。
きゃー、親も来ちゃうところがあるのね。いろんな会社があるのねぇ。
そのまま見ていると、例の第三者委員会うんぬんのニュースばかりだったのでテレビはやめて本を読んでいました。
読書の神が降りてきているようです。電車の中では文庫本を、家ではハードカバーの本をせっせと読んでいます。
このタイミングでたまっている本を読まないと。まだリビングに積まれています・・・。
3月31日
今日で3月も終わり。年度末です。
明日から新年度、コドモらも社会人4年目か。私は4年目でいろいろあったからな。平和だといいな。
月曜日の早番はいろいろ作業がたまっているため、前残業です。みんなで早めに出勤。
少々バタバタしていましたが、夕方はみんなでゲラゲラ笑う余裕もありました。
いや、ゲラゲラ笑う仕事ではないのですが。
そんな感じで無事退勤しましたが、外は寒い。雨も降っていました。いつになったら天候・気温が落ち着くのでしょうか。
のどが弱いので、気温差で声がガサガサになります。自分の本当の声を見失いつつあります・・・。
3月30日
今日は銀座へお出かけです。
「にしむらゆうじのひみつ展」という企画が老舗デパートで行われているのです。
ええ、私が銀座へ行くなんてそんな用事ですよ。
ランチはデパート近くのチェーンの定食屋で(全然銀座を活かしていない)。
久しぶりに行った伊東屋(文具店)は外国人観光客でいっぱいでした。ガイドブックのおすすめスポットなのかしら。
その後、東京は桜が満開ということで、日比谷公園まで歩いて行きました。
写真もいっぱい撮ったし、今年の桜に未練はありません。よい一日でした。
3月29日
土曜日です。早番出勤。雨が降って寒いですが、がんばって行きました。
バイト3名でスタート。16時にHちゃんが出勤するまで3名です。
ひとりが休憩に行くと2名で回します・・・えらいですよ、私たち。
社員の人たちは社内表彰とかありますが、私たちこそ表彰されていいと思うわー。
新しいタブレットを買いました。動画とか見ちゃおう。
・・・YouTubeは見られますが、Tverは対応していないらしい。
そうか。世の中全部うまくいくわけではないのね。現実を受け入れなければ。
3月28日
金曜日です。ヨガ教室。
暑くて汗だくになりました。今年初のすっきりシートですっきりして出勤。
職場のパソコンの様子がおかしい。白いアイコンがデスクトップにたくさん並んでいます。
ぎゃっ、エクセルとワードがない!私のパソコンからきれいになくなっています。仕事にならないよ!
本社のシステムの人に復旧してもらいました。ああびっくり。システムの人、ありがとう!
さて、今日から日本のプロ野球が開幕です。開幕投手の顔ぶれ見てるだけでもワクワクするよね!
・・・ニュースのスポーツコーナーのトップが大リーグでした。あれ?ここは日本ですよ。ちゃんとしてほしい。
3月27日
今日も早番出勤。遅番と比べ、バスも電車も混んでいます。
電車は某テーマパーク最寄り駅でだーっと降りて行きましたが。さすが春休み。
職場も閑散期までいきませんが落ち着いています。平和です。
ランチは引き続き近所の中華へ。カレーチャーハン。おいしかったけどおなかいっぱい。
さて今日は『おげんさんといっしょ』がファイナルでした。
第一回放送は高校生だったコドモらと一緒に見てました。前の職場でヘロヘロになっているときだったな。もう8年前か。
あーあ、終わっちゃった。後夜祭は遅いので録画しておきます・・・。
3月26日
昨晩は帰りが遅くなりましたが、今日は早番出勤です。がんばって早起き。
昨日から黄砂がとんでいるらしいです。
テレビで盛んに「喘息・アレルギーを持っている人は悪化するから注意!」と言っています。
そう名指しで言われてしまうと気になってしまう。喘息出ちゃうのかー・・・と思うと喘息が起きる気がしてしまいます。
だめだだめだ。喘息なんて起きない。ちゃんと薬を飲んでるから大丈夫。でものどがイガイガしてきた気がする・・・。
思い込みと戦いつつ過ごしました。今のところ元気です。
今日は久しぶりにKちゃんと近所の中華へ。久々にがっつり食べておなかいっぱい。
3月25日
今日はお休みでした。ゆっくり起きて高校野球を見たり、買い物に行ったり。
夕方から漫才を見に行くのです。池袋の大きなホールで総勢16組。3時間超。
どうやら抽選だったようですが、当たったのは3階席でした。遠い・・・。
「おまえ、なんやその顔は?」というツッコミがあっても、相方の表情が見えない。しょんぼり。
そして隣りの席は小学生の男の子とママでした。
3時間座っているのもきついのに、どう考えても大人向けのネタ。途中で飽きちゃってたよ・・・
なんだかんだ文句言いつつも楽しんできましたけどね。明日からがんばろう。
3月24日
というわけで今日は早番出勤です。月曜日なので早めに。
休日出勤が終了したので、2日分の作業が大量に発生していました。
みんなで手分けしてこなします。5名いたのでサクサク。
途中、またもやひとりでわちゃわちゃする時間が発生。
TUさんに「うぶかたさんはいつも忙しそう・・・」と同情されました。なんか恥ずかしい。もっとスマートにこなしたい。
早番で余裕があったので、帰りに無印に寄りました。おまちかね、無印良品週間ですよ!
化粧品などこまごま購入。セルフレジが導入され、余計に混雑していたような・・・。
3月23日
日曜日。今日は高校時代の友人2名と日本橋でランチをしました。
ふたりとも新卒で入社した会社にずっと勤めています。
すごいなぁと思っていたら、現在は週の半分は在宅勤務らしい。
「週5通ってるんでしょ??えらいよー」とほめられました。お、おう。
ランチの後もスパークリングワインを飲んでモカソフトを食べてさんざんしゃべってきました。満足ー。
明日は早番出勤です。月曜日なので早めに行かなくては。
大相撲も終わってしまったな。あ、金曜日からプロ野球開幕か。毎年この時期はちょっとテンション上がりますね。
3月22日
土曜日です。早番出勤。
昨晩から腰が痛いのです。ヨガかなぁ。そんなに無理はしていないのですが。
湿布を貼ってそろりそろりと行動して過ごしました。
職場は繁忙期を過ぎたもよう。余裕が出て来たよ。
バイトTくんがいなくなった分、バイトSさんに新しい業務を覚えてもらおう。
「がんばりまーす」とか言ってる。かわいい。
NHKで放送100年特番をやっていました。古い番組を振り返るのって楽しいですよね。もっとやってほしいです。
3月21日
金曜日です。まずはヨガ教室から。
やたらと体中がつりました。わき腹や背中など。ひとりでのたうち回っていました。
そんなこんなで汗だくで終了。そのまま遅番出勤です。
1年間バイトに来ていたTくんが就職のため今日が最後の出勤でした。
みんなにお菓子を配って挨拶をしています。
いるのが当たり前だったので、私たちも本人も信じられないねぇなどと話して別れました。
「つらかったらいつでも戻っておいで」と伝えてありますが、半分本気だったりします・・・。
3月20日
春分の日です。よい天気です。久しぶりに豊洲のららぽーとへ行きました。
コメダで昼食。『たっぷりたまごのピザトースト』でおなかいっぱいになりました。
中年のランチにはコメダは少々きついかもしれません。
ららぽーと内をうろうろしているときに、ちひろからLINEが。甲子園にいたようです。いいなあいいなあ。
帰ってから大相撲春場所。高安がもしかしたら悲願のアレ?
そのままNHKを見続けていたら『のど自慢』のチャンピオン大会が始まりました。
生演奏でNHKホールで歌うなんて夢がありますね。歌のうまい人生を歩んでみたかった。生まれ変わったら歌うまになりたい。鐘を鳴らしたい。
3月19日
今日も遅番出勤です。
朝起きてネットを見ると「雪降りすぎ」などのワードがトレンドにあがっていました。東京で雪が降ってる!
外を見ると・・・こちらは大丈夫そう。
しかし、出勤のころには雨と風で大変なことになっていました。傘がさせない。しかも寒い。駅のホームにも冷たい雨が吹き込む・・・。
よれよれのうねうねで職場に到着。ぐったり。
今日も社員のYさんがお休み。今日はバイトSさんが残業してくれることに。ありがとう!
家に帰ると大リーグが終わりかけていました。ああ、みんな帰っちゃうのかー。次はNPBの開幕だ!
3月18日
今日は日曜出勤の分のお休みでした。
駅前のリフレクソロジーのお店へ。とてもがんばっている自分にごほうびを。
奮発してヘッド&アイコースもつけました。
少し前の『鬼レンチャン』に出ていた福島ワカナさんのようなポジティブな感じの担当の方が笑顔で迎えてくれました。
足裏も頭も首もぐいぐいやってもらいました。すっきり。たぶん元気になってる。
センバツも始まりました。健大高崎と明徳義塾の試合がよかったです。勝って泣いてる選手にこっちも泣きそうになりました。
大リーグの開幕戦もよかったねぇ。日本人がこんなにたくさんいる時代になったのね・・・。
3月17日
今日は遅番出勤。朝、職場からLINEが来ました。
社員Yさんが発熱のため残業1時間お願いしたい、とのことです。またかよっ。1度や2度じゃないぞっ。
なぜパートが社員の穴を埋めないといけないのよ、とブツブツ言いつつ出勤。ブツブツブツ。
到着するとSさんやTNさんが「昨日のドジャース戦見た?」と話を振ってくれました。
・・・阪神戦ね。いい試合だったらしいねぇ。でも、出勤してたよ・・・駅伝だけじゃなくてこれも見られなかったんだよ。
どよーん。いや、落ち込んでいるひまもなく作業がドサドサ来ました。だめだ、追いつかない。
終業間際にも面倒な案件が発生。残業の残業になりました。なんだろう。厄を払った方がいいかな。
3月16日
日曜日ですが、休日出勤です。
何気に楽しみにしていたエキスポ駅伝があるのです。社会人と大学生の混合駅伝。よりによって出勤とかぶるとは。
ドライアイスとともに選手が登場する出場チーム紹介を横目で見つつ、出勤。見たかったよ・・・。
しかも外は雨が降っています。行きたくなさが増します。なぜ今日だけ雨なのよ。
今日の休日当番はバイトTくんと他部署のOさんの3人です。平和に過ごせました。何よりです。
帰宅してその足で投票所へ。今日は県知事選挙です。もう残り1時間なのに市内の投票率は10%台でした。
いろいろがんばったので今週はいいことがあるにちがいない。
3月15日
土曜日ですが、今日はお休みをもらっていました。
昨日のワクチンの副反応に備えるためです。
昨晩は前回同様、寝しなに寒気がしました。朝も微熱があります。頭も痛いー。
元気だったら買い物にでも行こうと思っていましたが、一日だるかったので家でうだうだしていました。
昼過ぎテレビをつけるとタイガースとカブスが東京ドームで対戦していました。
若いピッチャーがカブス打線を抑えています。すごいぞ、NPB!
夜はジャイアンツとドジャース。まずい、Xのトレンドワードが「戸郷ボコボコ」だ。心配過ぎる・・・。
3月14日
金曜日です。今日はヨガ教室の前に呼吸器内科へ。
帯状疱疹ワクチン2回目を打ってもらいました。これでばっちり。
激しい運動ではないヨガをじっくり行った後、遅番出勤です。
今日はしばらく体調不良でお休みだったHちゃんも戻って来て人数が足りている一日でした。
ひとり昨日に回せなかったかなあ、という言葉をのんで作業。
ワクチンの副反応でぼーっとしてきましたが、当番だったので別の部署の手伝いを。成果をあげてほめられました。ぼーっとしているのに。
明日は有休をもらいました。寒気がしてきました。また熱が上がるかも。暖かくして寝ます・・・。
3月13日
今日も早番出勤でした。
テレビで盛んに「今日は暖かくなります!」と言っていたので薄着で出ました。
職場に着くとバイトSちゃんが厚いコートで登場。暑そう。
若い子はテレビ見ないからねぇ。ってそもそも家にテレビがないらしい。
我々テレビっ子世代としてはちょっと寂しいですね。
職場は相変わらずバタバタ。やってもやっても作業が発生します。たすけてー。
帰りの電車は混んでいてぎゅうぎゅう押されて来ました。さんざんです。
3月12日
今日は早番出勤です。昨日の武道館を引きずりつつ・・・。
ぼんやりバス停に並んでいると近所のHさんがいました。
お互いの地元の話などしつつ、一緒に駅まで向かいました。おかげさまで少し元気に。
今日も職場は人数が少なく、バタバタしていました。だめだ、余裕がない。
ギリギリまで作業が発生して片付かないため、ちょい残業です。へとへと。
帰りは雨がしっかり降っていました。
スマートウォッチのエナジースコアが23まで落ちています。回復のため早く寝ます。
3月11日
今日はお休みでした。学生時代の友人Pと越谷レイクタウンでランチ。
お互いのちょうど中間地点なのです。広いし、歩き回ればウォーキングになるね!
・・・フードコートでふたりでしゃべりまくり、終了。
歩き回る暇はなかったけど、ふたりで満足して別れました。
私はそのまま九段下へ。『座王』(関西ローカルのテレビ番組)のイベントがあるのです。初めての武道館だ!
たけしさんの強い希望でチケットを取りましたが、本人は仕事のため参加できず。残念でしたね・・・。
二人分楽しんできましたよ。気になる方はぜひ配信で・・・。
3月10日
今日も遅番出勤です。
同じ業務のNさんが体調不良でお休み。
もともと希望休も多かったので、寂しい人数で作業を回すことに。
業務が分散できなくて、ひとりでわちゃわちゃしていました。はあ、ぐったり。
なんとなく繁忙期に片足を突っ込んでいる気がします。そろそろ来るのか。
夜もバタバタしていましたが、ラストの社員Yさんと若手Sさんにあとは託して定時で帰ってきました。
明日はお休みです。今日はがんばったので、あとはみんな頼んだ・・・。
3月9日
日曜日です。
毎週マラソンをやっていていい感じです。今日も名古屋ウィメンズマラソンを見ました。
自分が走るのはからきしダメですが、速い人が走るのを見るのは大好きです。
佐藤選手のインタビューまで見届けてウォーキングへ。4.6km。近所のスーパーでゴール。
学校を卒業した子たちでしょうか。若い子が集団で歩いているのをよく見かけました。若いっていいよね。
大相撲春場所も始まりました。もうそんな時期なのかー。
気が付いたら終わってるんだろうな。やだな。もうちょいしっかり生きよう。
3月8日
土曜日です。早番出勤。
昨日、社員から定時の少し前より作業を始めるように指示があったので、Kちゃんと待機。
初っ端からバタバタしました。バイト5名で平和を守りましたよ。
他部署の案件のフォローだったので、みんな感謝してほしい。
昼はKちゃんとちょっと遠い中華へ。久々にラーメンを食べました。おいしい。
定時で上がり、R-1グランプリを追っかけ再生で見ました。
新審査員の佐久間氏のコメントがなかなかよかったです。優勝者も私は納得でした。これからも期待。
3月7日
金曜日です。いつものヨガ教室へ。
外は風が吹いて寒いのですが、室内は暖か。汗をかきました。
私だけ老廃物がたまっていたからかと心配していましたが、みなさんも汗をかいていたもよう。
そのまま遅番出勤です。
休憩時にいっしょになったSさんの姪っ子さんが高校を卒業したそうな。
花束みたいなバルーンを送ったらしい。へえ。今そんなのが流行っているんだ。バルーンに名前も入ってる!
私はいらないけど誰かに送りたい。欲しい人いませんか?
3月6日
今日はお休みでした。
近所のF子さんと都内のカフェへ。アフタヌーンティを予約してくれたのです。
いちごがメインのメニューでした。おばちゃんふたり大喜び。
わー、煮凝りがあるよ!と喜んでいたら「帆立と苺のコンソメゼリー寄せ」でした。言い方ひとつでおしゃれに!
おなかがタプタプになるくらい紅茶とコーヒーを飲んで大満足でした。
何気に去年の4月以来の再会でしたが、ええっ、そんなに経ってたっけ?と思ってしまったよ。
最近そんなのばっかりです。時間の流れ方がおかしい。
3月5日
今日は早番出勤です。
幸い雪は積もりませんでしたが、雨は降っています。風もあり。
混んでいる電車にゆられ、雨で髪もうねうねになりつつ職場に到着しました。
相変わらずNさんが隣の課に駆り出されているので、手薄な状態が続いています。
帰りまでバタバタしていました。何かやり忘れたかも。なんかあったらごめんね、とバイトSちゃんにあとを託して帰宅。
いつもより早起きだったので眠くなりましたが『あちこちオードリー』を見ました。
シティボーイズが出ていました。かなり面白かったです。見逃した人はTverで。
3月4日
今日も遅番で出勤。相変わらず寒いです。
背中に小さいカイロを貼って行きました。
室内では暑いくらいに効き目がありました。ミニ扇風機を回そうかと思うくらいです。
となりでKちゃんがひざ掛けをかぶって寒いですねぇと言っていましたが、同意できず。すまぬ。
帰るころにはみぞれ交じりの雨が降っていました。
最寄りの駅に着くと細かい雪、バスで自宅近くに着くと本格的な雪になりました。うわー。
こういう時に限って明日は早番です。早めに出よう・・・。
3月3日
今日は遅番出勤です。
天気予報通り寒い。しかも冷たい雨、さらにすごい風。
昨日はあんなに暖かかったのに。すごいな、天気予報。
休憩時に外に出たくないので駅のコンビニでおにぎりを買って行きました。
ちょうどみんなが「雪だ〜」と騒いでいた頃です。よかった。
職場で誰かが桜餅の話をしていました。そうか、今日はひな祭りでしたね。
すっかり桜餅の口になっていたので帰りに駅のショッピングセンターで購入。遅い時間なのに、まだ残ってた!ありがとう!
3月2日
日曜日。たけしさんは東京マラソンに出るそうで、朝早く出かけて行きました。
私はのんびり起床。あら、もうレースが始まってる。
赤ア、池田、浦野、太田・・・と出席番号が早そうな選手が活躍していました。
最後に市山と井上が追い上げてゴール。同じあ行の苗字としてうれしいレースでした。
たけしさんはレース中に、相方の応援に来ていた大鶴肥満氏とハイタッチしたらしい。うらやましいうらやましい。
午後はytv漫才新人賞を見ました。関西地区のみで放送されているためTverです。
審査員の粗品氏のコメントがキレッキレでした。こんなピリッとした賞レースだったっけ?面白かったからいいや。
3月1日
今日から3月です。
月初の作業がある土曜日。少し早めに出勤しました。
バイト4名でスタート。朝イチからバタバタしましたが特に問題なく作業をこなしました。
えらいぞ、私たち。表彰されてもいいくらいだ。
そんな中、となりの席のバイトTくんがひたすら鼻をかんでいました。
「体は元気なんですけど、鼻水が出てぼーっとするんです」・・・花粉症じゃん。
「まだそんな時期じゃないと思ってました」と言っていました。そんな時期だよ。
2月28日
金曜日です。いつものようにヨガ教室から。
昨年末に買ったヨガマットがふかふか過ぎてまだ慣れません。
うーん、まだ数か月しか使ってないしな。買い換えるのも何だしな。
バランスがとりづらく、余計な力が入ってしまいます。しかも、ケースがあっという間にボロボロになりました。
さてどうしよう。
そんなことを考えつつ、そのまま遅番出勤です。
今週は本当に疲れました。せいいっぱい働きました・・・っていうか、明日も仕事ですが。
2月27日
今日も遅番出勤。
お休みの人が出て、またもやひとりでわちゃわちゃ。
同じ業務のNさんは隣の課のお手伝いに駆り出されています。
わーっ、作業が集中して襲ってくるっ。たすけてっ。
隣りの席のSさんに、つらい・・・とこぼしてしまいました。
なんとか最後まで耐えました。帰るころには目が「3」になっていました。
100万円当たるくらいのいいことがないとやってられないです・・・。
2月26日
3日ぶりの出勤はいつもの遅番です。
気温が上がるとテレビで盛んに言っていたので、薄着で外に出ました。
・・・思ったより寒い。調節が難しいですね。帰りはもっと寒かったです。
職場はやや忙しくなりつつあり、最後まで私ひとりでわちゃわちゃしていました。
せいいっぱい働きましたよ。誰も気づいていないだろうけど。自分にごほうびをあげたいくらいです。
いや、先月から今月にかけてプレごほうびを与えてしまったのだった。旅行に行ったり、バッグ買ったり、お笑いライブにたびたび行ったり。
その分働いていると思おう・・・。
2月25日
今日はお休みでした。結果的に2連休。
ここのところ休みの日も何かと出かけていたので、今日は家でダラダラ過ごすことにしました。
買い物も昨日済ませてあるので外出はなし。
寒いなあと思っていたら、表は比較的暖かだったようですね。テレビで知りました。
読みかけの本を読んだり、録画しておいた番組を見たり。
もったいないな、もっと有意義に休みを使いたいなと思っているうちに一日が終了しました。
まあいつものことですね。明日から仕事がんばります。
2月24日
3連休最終日でようやくお休みです。
朝起きると大阪マラソンがスタートしました。平林くんが優勝してからもう1年かぁ。早いですねぇ。
うちの子らと同じ年の近藤選手が日本人トップでゴール。初マラソンですって。
またいいレースを見ましたよ。
午後はたけしさんと新宿へ。夕方からルミネtheよしもとで漫才を見るのです。
高島屋やルミネをうろうろし、お茶をしてからいざ劇場へ。
ベテランコンビのネタの安定感がすばらしかったです。よい休日でした。
2月23日
日曜日でしたが今日は休日出勤でした。
事務所にはNさんと他部署のN山さんと3人のみ。
通常日曜日はお休みなので、ほとんど作業は発生しません。
じゃあなぜ私たちは出勤しているんだろう・・・。
休日出勤はランチ代(テイクアウトのみ)がひとり1000円ずつ出るのですが、ふたりで1,983円分コンビニで購入。
かなりぎりぎりまで買えたのでは、と今日いちばん達成感のあった瞬間でした。平和に一日が終了。
テレビ『鬼レンチャン』の女子300mサバイバルが面白かったです。みんなすごい。私は300mも走り切る自信がない。
2月22日
土曜日です。早番で出勤。
最寄りの駅から電車に乗ると、一両丸ごと修学旅行生でした。ぐえっ。
土曜日はいつも座って行けるのに。
まあ、みなさん楽しそうだし、私も健康のために立って行こうと自分に言い聞かせつつ出勤。
そんな日もあるよね・・・。
出勤人数は少なかったですが、さほど忙しくなく勤務終了。定時でさささっと帰ってきました。
明日は休日出勤の当番です。世の中3連休でしたね・・・。
2月21日
金曜日です。今日もヨガ教室。
やたらと体が硬い日でした。バランス系もよろよろしています。
寒さで縮こまっているうちに動きが悪くなってしまったか。
挙句の果てにわき腹がつりました。いたたた。こんなところ、つるんだ・・・。
いつものように遅番出勤をすると、座席表がすっきりしていました。
3名欠席です。わー、また始まってしまったか。欠席者の無限ループ。
少ない人数でなんとか回し、へとへとになりました。明日は復活してくれるかな・・・。
2月20日
今日はお休みでした。
学生時代の友人Hと麻布台ヒルズでランチをしました。
高級ブランドなどが立ち並んでいるのに人が住んでる!
ほえーなどと言いつつふたりで見上げ、完全にお上りさんでした。いや、そんなに遠くから来ていないけど。
お互いしょっちゅう会ってる気がしたのですが、実は久しぶりで、数年分の近況を報告。
店を変えてお茶を飲みつつさらにしゃべり倒して来ました。すっきり。
そのへんのファミレスでよかったのでは?とも思いましたが、まあいいか。
2月19日
今日は早番出勤です。
希望休が多く、人数的にきびしい一日でした。
もっと人が足りない隣りの課の仕事も手伝いつつこなします。
ちょいちょいバタバタしましたが、無事定時であがれました。
帰りの電車は、ふんばってようやく立てているほどの混みようです。ああ、疲れた。
ぼんやりスマホを見ていると、つば九郎氏のニュースが。
いるのが当たり前のマスコットだったのに。こんなお別れになるとは。寂しいなぁ。
2月18日
今日も遅番出勤です。引き続き今日も寒ーい。
ヒートテックタイツが手放せなくなりました。普通のタイツだとスースーします。
まだしばらく寒いのか・・・。
寒いですが、日焼け止めの新商品が出始めています。
近所の某ドラッグストア限定でブラシ型のUVパウダーが出るらしい。先日早速予約しに行きました。
「ご自宅用と職場用と2つお求めになる方が多いです。いかがなさいますか?」
・・・2つ頼んでしまいました。職場で化粧なんて直さないのに。ちひろにあげよう。
2月17日
月曜日。今日は遅番出勤です。
出勤前に図書館で借りた本を読みます。なかなか面白い内容です。すいすい読めちゃう。
私としては異例の速さで読了。しかしまだまだ読みかけ&手つかずの本が山積みです。
まあ、自分のペースで読んでいこう。欲しいのがあったらまた買ってしまうけれど。
出勤するころはそんなに寒くはありませんでした。手袋もいらない。
帰りは寒くなるらしいよーとみんなが話していました。えー、やだなあ。
・・・冗談じゃないくらい寒い。バスを待ちながら凍えていました。スマホもいじれないくらい。加減してほしいです。
2月16日
日曜日。美容院の予約をしていました。
リタッチとカットです。平たく言うと、伸びてきた部分の白髪染め。
個室のサロンですが、隣のお客さんが小さいお子さんを連れてきていたもよう。
おしゃれな美容院で、ずっとアンパンマンの歌が流れていました。陽気な朝。
その後、有楽町線で池袋の某百貨店へ。
コンパクトな財布を探していました。ネットで見つけたよさげなのの実物を見ようと直営店へ。
見たら買っちゃうよねー。使い慣れるまではしばらくレジでワチャワチャしてしまいそう。見逃してください。
2月15日
土曜日です。早番出勤。少し早めに家を出ました。
そうじ当番だったのです。みなさんが来る前に掃除機をがーがーかけました。
午前中はやや作業がたてこみましたが、午後は穏やか。みなさんで談笑する余裕もあり。
このまま忙しくならずに穏やかに過ごしたい・・・。
SNSでおもしろそうな本を見かけたので、市の図書館で昨日借りました。便利便利。
読むぞー!と気合を入れたつもりなのですが「はじめに」しか読めていません。
がんばって読みます。宣言しておこう。
2月14日
金曜日です。週1のヨガ教室ですが、年々間隔が狭くなっているような。え、もう?ってなります。
しかしやっぱり週1なのは変わらないので、週1しかやってないよね、という効果。
自主的に毎日やっていれば、もっとそれなりに効果が出るのではと思い続けて15年。とりあえず現状維持とします。
さて、今日は仕事はお休みをもらっていたので、いったん帰宅。
昼過ぎに都内某ホールへ出かけました。テレビ東京の番組のイベントがあるのです。辞書で調べた言葉をつまみに酒を呑むのです。
入場してすぐにドリンクチケットを購入。アルコールと交換。国語辞典も何年振りかで購入。
若手芸人のプレ大会でしたが、会場全体いい感じで酔って楽しいひとときでした。また行きたい。
2月13日
今日も遅番出勤。またもや電車が遅れているとの通知が。
外に出ようと玄関のドアを開けようとしましたが、開きません。風が強い。
強風でダイヤが乱れている様子。49分遅れ、という電車に乗りました。私はひとつも遅れませんでしたが。
職場に着くとまったりとした空気が流れていました。人数もそろっています。
最年少バイトのSさんが「帰りたい・・・」とつぶやいていました。そんなこと言えるほど慣れてきたようです。よかった。
隣の課のI課長が「うぶかたさんが映っている写真があったのー」とスマホで送ってくれました。
5年前、入ったばかりのときにみんなで撮ったやつです。明らかに痩せている・・・。
2月12日
今日も遅番出勤です。
電車が遅れています。いつも乗る電車の一本前が遅れていてそれが結果、いつもの電車になっていました。
私は通常通りの到着でしたが、早番の皆さんはもろに影響を受けたもよう。
同じ路線の同じく遅番のNさんも遅れて到着していました。なんだか私だけ運がよかったらしい。
休憩は職場から徒歩数秒のサイゼリアへ。
いつもはあっさりとコンビニで済ますのですが、久しぶりにグラタンを注文。
・・・しばらく胃がもたれていました。好物も食べられなくなるのか。年と取るっていやだわー。
2月11日
今日は祝日でお休みです。1日おきに出勤しているよ。
天気がよいので今日もウォーキングへ。風が強いので海沿いは避けます。
市内の神社へ行くことに。今年はまだ初詣もしていなかったので。いや、もう節分も過ぎているけど・・・。
途中の公園でカピバラ(奥の部屋でまったりしていた)を眺めて少し癒されました。
神社でお参りし、用途のふんわりとしたお守りを買ってふたたびウォーキングの続き。
近所のスーパーで弁当を買って帰宅。8km。がんばりました。
おかげで午後は本を読みながら寝てしまいました。遠足の後の小学生のようだ。
2月10日
今日は早番出勤です。
月曜日の朝は作業がたまっているため、少し早めに出勤します。
朝イチからバタバタした1日でした。作業も増えてきています。
だめだ、やらなきゃいけないことがたまっている。全然終わらない。ひゃーっ、また作業が発生する。
必死でこなして定時であがりました。ぐったりぐったり。
そこから電車を乗り継ぎ、水道橋へ。今日はM-1グランプリの敗者復活戦に出ていたコンビが出演するライブです。
テレビで見ないコンビが多く、会場は不安になるくらい若者だらけでした。いいのか、こんなんで。おもしろいからいいか。
2月9日
日曜日です。朝は宅配便のインターホンで起きました。
お休みの日にお仕事ごくろうさまです。寝ててすみません。たけしさんが受け取りに。
天気もよいのでウォーキングへ。まずは遠回りして駅前まで。
積読がたまっているのに、また文庫本を買ってしまったよ。読まなきゃ。
そのままショッピングセンターをウロウロして、近所のスーパーでたけのこおこわを買って帰宅。店内を除いて5kmほど歩きました。
午後は録画していて見ていなかったものを消化。今朝のボクらの時代や昨晩のミュージックフェアなどなど。
明日は早番出勤ののち、またまたお笑いライブへ。今月はチケットたくさんとっているよ!
2月8日
今日は遅番出勤でした。土曜日では久しぶりです。
平日は空いている電車ですが、休日の昼前はお出かけの人でやや混んでいます。
かと言って座れないほどではないので、まあいいです。
職場は閑散期とまではいきませんが、そんなに忙しくもなく。
みんなで先月入ったバイトSちゃんに新しい業務を教えていました。若い子は物覚えがよくていいな。
若いHちゃんがSちゃんに教えいていて、なんかいいなあと年寄りは見守っていました。いや、私も何かやれよ。
ふたりにラストまでお願いし、帰宅。「無事に締め作業終了です」とHちゃんから報告が。頼もしい。若い人にまかせたよ。
2月7日
というわけでおそろしいくらい早く1週間が経ち、ヨガ教室です。
外は寒いですが、ひねってのばして汗をかきました。
代謝がよくなったところで遅番出勤。
ヨガ仲間のKさんが銀座にチョコレートを買いに行くというので一緒に電車に乗りました。
そうかー、世の中バレンタインシーズンなのですねぇ。
仕事を終えて地元に帰ると寒いうえに強風が。必死の形相で帰宅。へとへとです。
ひろきからは「吹雪の中帰宅した」とLINEが来ました。風ぐらいでへこたれてちゃだめだ・・・。
2月6日
今日も遅番出勤です。
早番が3名、遅番2名。最少催行人数です。ギリギリです。
17:00以降はKSちゃんとふたりでした。繁忙期じゃなくてよかった。
やることはたくさんありますが、キーッとはならずに作業終了。
ラストまでのKSちゃんと社員Yさんにあとは託して帰ってきました。
明日はたくさん出勤する日です。みんな頼んだよ!
明日はヨガ教室です。1週間がおそろしいくらい早いです・・・。
2月5日
今日も寒い一日でした。
バス停と電車のホームがつらいです。反対側から見たら寒さのためにすごい顔で立ってるんだろうな。やだな。
職場は私が出勤した時はそこそこ人がいるような気がしたのですが、早番が帰るとスカスカになりました。
KSちゃんとふたり、バタバタと対応。
明日はもっと少ないらしい。正念場です・・・。
休憩時にひろきがいる都市の駅前ライブカメラをYoutubeで見てみました。
・・・うわあ。雪で何も見えない。がんばってほしいです。
2月4日
2連休の後は5連勤です。今日は遅番でした。
朝から寒いっ。全国的に最強寒波が来ているらしいです。
ひろきが住んでいるあたりも雪がだぶ積もりだしたようです。明日は長靴で出勤すると言っていました。
九州でも雪が積もっているというニュースも見ました。
・・・これで寒いとか言っていられないです。申し訳ないです。がんばります。
職場に新人さんが入りました。3月にバイトTくんが卒業してしまうので後継者です。
24歳の女性です。若いなー。この職場、お母さんかコドモしかいないな。
2月3日
今日はお休みでした。月曜日は出勤者が多いのです。
ゆっくり起きてぼんやりSNSを見ていると、幕張のよしもと劇場の今日の出演メンバーがとてもよい!
そのままコートを羽織り、家を出ました。こういうときは行動力があります。
駅から劇場に行く途中、いつも超若手芸人さんが劇場のチラシを配っています。
若い人には熱心に配ろうとしますが、私を見ても(おばさんは興味ないよね)とさほどでもない。まあ、そうだよね。
これから行くんだけどね・・・。
平日14時からの回で観客75名でした。さすが、よいメンバーです。
2月2日
今日はR-1グランプリの準決勝を見に行きました。
雪降って電車が止まったらどうしよう、と心配していましたが杞憂に終わりました。
私の好きな準決勝です。予選を勝ち抜いたおもしろい人たちを所属事務所関係なくたくさん見られるんですよ!
初めて見る芸人さんがいても、おもしろいという保証があるので安心です(と熱く語ってみる)。
会場に着いて並んでいると、私と同世代のおばちゃん2人組がいました。興奮気味に話しています。いいなあ、お笑い好き仲間かー。
私の座った列はおひとり様が多かったです。仲間だ。不思議な連帯感。
ああ、おもしろかった。決勝進出の中継も家でTverで見守りました。みんながんばれ。
2月1日
今日は早番出勤です。
都内の私立中学校の入試が始まっています。
そうかー、ひろきを朝、送っていった日から13年経つのかー。うわー。
感慨にふけるひまもなく、相変わらず職場はバタバタ。
社員がひとりも出勤せず、バイトで回します。ちょいちょいトラブルが発生します。
これは上司の判断が必要、というときだけ社用携帯に電話。
お休みのところすみませんと言いつつ、ちっともすみませんなんて思わないよねぇと毒づきながら働きました。