さとみさんのつぶやきVol.148
つぶやきINDEX
1月31日
金曜日です。1週間が早い。
ヨガで筋肉痛になったのがつい昨日のことのようなのに。
今日は先週に比べるとやさしいプログラムでした。多分筋肉痛にはならないはず。
しかも、今日で1月が終わるらしい。
芦屋にライブを見に行ったのがもう2週間も前なのか・・・。
だめだ。50を過ぎると時が過ぎるのが早くなりすぎる。
1日を大切に過ごさなきゃ・・・って言ってるうちに2月も終わってしまうんだろうな。
1月30日
今日は早番出勤です。
出勤者が少ない一日でした。最後にバタバタ。
抜けづらくなって少し残業してきました。小心者・・・。
二人残して後ろ髪を引かれる思い(実際は誰も引っ張っていない)で帰ってきました。へとへとです。
日曜日は某お笑い大会の準決勝を見に行きます。チケットが当たりました。
天気予報は雨とのこと。もしかすると雪になるかも、と言っています。ええー。
寒くても雨降ってもいいので、電車だけは止まらないでほしいです。がんばっているので無事に会場へ行かせてほしい。
1月29日
豊昇龍関が横綱に昇進しました。
うちの子らと同い年の横綱です。ほえー。
同じく同い年のスワローズ村上選手が三冠王を獲ったときと同じように感慨深い。
アイドルや高校球児が年下に・・・プロ野球の監督がみんな年下に・・・を経てとうとう自分の子どもの年代が世間の中心になってしまったよ。
そりゃ自分も年を取るわけですねぇ。
リビングに読みかけの本が山積みになっています。
軽く読書の神が降臨しているので、出勤途中の電車でせっせと読み始めました。いつまで続くやら。
1月28日
今日はお休みでした。
昨日まで天気予報では雨マークがついていましたが、晴れています。よかった。
特に予定もありません。前から整頓したいと思っていたドレッサー周りや机周りを何とかしよう。
とりあえず近所のショッピングモールへ。100均でプラスチックのケースを買ってきました。
いつのだよ、という口紅などを破棄。少しすっきりしました。
テレビをつけるとフジテレビの記者会見のニュースばかりなので、とりあえず消しました。
読みかけの本を2冊読了。エナジースコアも上がっていました。健康的な一日。
1月27日
今日は遅番出勤です。
先週はほとんど早番だったので、ようやく通常モードに。
昨日半額で購入したセーターを着て行きました。
職場は人数もそろっていました。忙しくもなくヒマでもなく。ちょうどよい。
知人にはがきを書いたので駅前のポストに投函しようと持って行きました。
ちょうど回収作業が終わって車に乗せようとしていました。すみませーん、はがき出してもいいですかーと後ろ姿に声を掛けました。
振り向いて回収袋の口を大きく開けてくれたおじさん、笑顔でした。ありがとうー。柄にもなくほっこりしてしまったよ。
1月26日
先週はがんばったので、今日はゆっくり寝ていました。
昼前にウォーキングへ。風が強い。海沿いは避けて街中をてくてく歩きました。
電気屋さんとドラッグストアとコンビニに寄って帰宅。5kmほど。
大阪国際女子マラソンを見ながら昼ごはん。最後にあんな逆転劇があるなんて!いいレースでした。
たまには車に乗らないとね、と市内のショッピングセンターへ。いろいろセールしてる!いろいろ買ってしまった!
NHKプラスで大相撲中継を見ながら近所のスーパーへ移動。金峰山、惜しかった!
レストランで夕飯を食べて帰宅。お肉を食べました。スタミナつけないと・・・。
1月25日
昨日の遅番の遅番からの今日は早番です。
出勤を遅らせてもよいと上から言われていましたが、とりあえず定時で出勤。
朝イチでトラブル発生。早く来ててよかった・・・。みんなでバタバタ対応しました。
昨日休んだ社員Yさんも今日は無事出勤。あとはまかせた、と昨日の残業時間分1時間早く帰らせてもらいました。
5連勤もようやく終了です。がんばりました。
SNSで行きたいお笑いライブの情報が上がってきました。いくつか先行抽選に申し込んでいます。
がんばっているので当たらないかな・・・。
1月24日
金曜日。今日はいつもの呼吸器内科からスタートです。
先生の気分で採血をすることに。看護師さんも私も急なことでバタバタ。
薬局で薬を受け取り、そのままヨガ教室へ。
今日はややハード。いつものポーズのバリエーションなどなど。
筋肉痛必須の内容でした。すでにところどころ痛みが・・・。
そのまま遅番出勤。電車内で職場からLINEが。社員Yさんがお休みらしい。残業決定・・・。
バイトTくんとふたりでしっかり締め作業まで終えて帰宅。長い一日でした。明日は早番出勤だ・・・。
1月23日
今週は早番ウィークです。
帰りがちょうどラッシュの時間になるので、降りるときが一苦労。
降りまーすとつぶやきつつ、つぶされながらようやくドアの外に出てきます。
昨日は持っていた紙袋がぐしゃぐしゃになりました。ひえー。
今日は職場のHちゃんが東京三大どら焼きのひとつ「黒松」を買ってきてくれました。
つぶされてなるものかっ。必死で守りました。
・・・おかげさまでおいしくいただきました。よかった。
1月22日
今日も早番出勤です。行きも帰りも電車が混んでます。
職場は希望休と早退が多く、終日バタバタしていました。
「今、声かけてもいい?」と確認されて、まわりも気を遣うほどのバタバタさ。
バタバタの合間に先日の旅行のおみやげを配っていました。
定時を過ぎたのにみんなが私に仕事を持ってきます。バタバタしすぎてみんな気づいてない。
なんとか抜け出して帰宅。へとへとです。
エナジースコアが56に減っていました・・・。
1月21日
気づけば2日連続でりくろーおじさんのことを書いていました。
どんだけ気に入ったんだよ!いや、気に入ったんですけどね。今日で食べ終わってしまいました・・・。
4日ぶりの出勤は早番です。
スマートウォッチの「エナジースコア」が100になっていました。
100なんて出るんだ・・・。連休の間にスコアが伸びたらしい。
数字で出ると、そういえば元気なような気がしてきました。
でも、逆に下がるとぐったりしそうだ。
1月20日
今日はお休みでした。3連休。
旅行に行っていたので休養日・・・ではなくてシフト上出勤人数の調整のためです。
ありがたくお休みさせてもらいました。明日から5連勤になるけれど。
関西出身の友人たちから、おみやげに『りくろーおじさんのチーズケーキ』を勧められました。
前から気になってはいたのです。伊丹空港でも新大阪駅でも行列ができているのを見たことがある。
昨日初めて並んで買ってみました。店員さんが行列をさばくのも鮮やかでした。
・・・なにこれ。うまいぞ。レンジで30秒あたためるとぷるぷるです。次からみんなこれにしてほしい。
1月19日
昨日はお休みをもらい、今日まで1泊で関西の方へ行ってきました。
芦屋で大江千里のライブがあったのです。旧友Kが誘ってくれたのです。
高校の時にNHKホールのコンサートに初めて行ってから35年。私たちも千ちゃんも年を取ったよ。
当時の曲のジャズアレンジです。もう彼はジャズピアニストだものね。年相応に楽しめてよかったですよ。
昨晩は芦屋駅前のジャイアンツ甲子園遠征時の定宿で一泊。大浴場もあっていいお宿でした。
今日はレンタカーで神戸の海沿いドライブと淡路島へ。運転してもらって楽させてもらいました。ありがとうー。
りくろーおじさんのチーズケーキをおみやげに帰宅。おいしい。なにこれ。もっと早く知っていればよかった。
1月17日
金曜日です。ヨガ教室へ。
少々きつい内容でした。ああ、油断していた。
がんばってついて行きましたが数回くじけそうになりました。くじけそうなヨガって・・・。
そのまま遅番出勤。
昨日はSさんがぐったりする場面がありましたが、今日は私とHちゃんがぐったりしました。
1週間前に比べると確実に忙しいです。久々に作業がたまって終わらない!という感じ。
明日はお休みをもらっていますが、みんな大丈夫かな。大丈夫なように念じよう。
1月16日
今日は早番で出勤です。
めずらしく行きの電車で座れました。でもみんな厚着しているので席が狭い・・・。
こんな窮屈なら立っていた方がよかったよ。という私もダウンを着ていましたが。
職場は昨日に引き続きバタバタしていました。あれ、繁忙期だったっけ?
Kちゃんとちょっと遠い中華でランチ。レバニラ定食を食べました。パワーを付けなきゃ。
戻るとSさんがぐったりしていました。私たちがいない間に作業が集中したらしい。
私たちが戻ってきたから大丈夫!と思ったら落ち着きました。申し訳ない。
1月15日
今日も遅番出勤です。寒さはやや和らいでいました。
職場は人数がそろっています。少し忙しくなってきました。
今日も現場へ見学へ行くメンバーがいました。いってらっしゃーい。
・・・あれ、作業がじゃんじゃん発生するぞ。忙しいぞ。
残ったメンバーでバタバタ対応。こんなはずでは。バイトTくんとねぎらい合いました。がんばった!
帰りはびっくりするくらい寒くなっていました。
油断してはいけないですね。暖かくして寝ましょう。
1月14日
今日は歯医者からスタート。5か月ぶりの定期健診です。
食後は無になって歯みがきをしました。いつもみがき残しを指摘されるのです。
おかげで「しっかり歯みがきできています」とほめられました。やったー!
・・・最後に渡されたチェックシートには、みがき残しマークがしっかり塗られていました。ま、いいか。
その後、遅番で出勤。少し作業をして、今日は現場へ見学に行きました。Nさんと社員Eさんで向かいます。
電車を乗り継ぎ、駅から徒歩15分。説明を聞いてふたたび職場へ。残りの作業を・・・。
すっかりへとへとです。一日が長かった。
1月13日
2連休です。昨日、食べ過ぎたので軽くウォーキングへ。
少し遠回りをして駅前へ。いい天気です。
ユニクロや閉店セールをやっている靴下屋で諸々購入。
そのまま自宅近くのスーパーへ移動。お弁当を買って帰宅しました。5km強。
ラグビーの大学選手権決勝を見ていました。あれ、今年は国立競技場ではないのね。
と思っていたら、国立では高校サッカーの決勝戦をやっていたもよう。しかもすごい試合だったらしい。
ラグビーの後はそのまま大相撲初場所です。スポーツのはしごは楽しいねぇ。
1月12日
日曜日です。今日はちょこっとお出かけです。
まずは象印食堂へ。2回目。炊飯器の購入を検討中のため、ごはんの味を確かめに。
炊き方を変えた2種類のごはんをおかわりし、久しぶりにステーキも食べました。おなかいっぱい。
そのあとは歌人の穂村弘さんの講演会へ。新聞のコラムがおもしろいのでファンなのです。
職場の近所の図書館で開催されるのを知り、申し込んでいました。
少し早く着いたので1番に並び、夫婦で穂村さんの目の前の席に座りました。熱心なファンかと思ってもらえたかな。
文章と同じくらいおもしろい話が聞けました。ありがとう穂村さん!これからも応援するね!
1月11日
土曜日です。早番で出勤。
今日は社員がいない一日です。午前中はおおよそ平和でした。
ランチはちょっと遠い中華へ。新年のあいさつもかねて。
なんだか暇だねぇ、なんて午後は過ごしていましたが、ラスト1時間半で面倒な作業が立て続けに発生。
がんばりました。えらいよ、パートの私たちのおかげで職場の平和は保たれたよ・・・。
明日明後日は連休です。都内へ出かける予定です。
多少寒くなってもいいので、天気が崩れませんように・・・。
1月10日
金曜日。今年初のヨガ教室です。
2週空いたので、その分余計に伸ばしてひねってきました。
明日は筋肉痛かもしれません・・・。そのまま遅番出勤。
SNSで落ちにくい口紅の話題を見ました。欲しい!
電車の中でメーカー名と型番を確認し、最寄り駅のドラッグストアへ探しに行きました。
あったあった。ちょっと型番が違うけど、いい色があったからこれでいいや。
・・・型番もなにもメーカーから間違えていました。全然違う。日々うろ覚え。
1月9日
今日もメガネで出勤。
度の強いのをかけると人相が変わるので、ややソフトな昔のメガネをかけて行きました。
世の中がぼんやりしています。
仕事中も処方された薬をせっせと点眼。たまに白い涙を流しながら作業していました。
事情を知らずに見たら怖いな。
バイトTくんに「うぶかたさんはどんなお菓子が好きですか?」と聞かれました。
うーん、プリンと白玉と、そうだ!ふがしだ!ふがし愛を熱く語ったらややひいていました。まずい。
1月8日
今日も遅番出勤です。その前に職場近くの眼科へ寄りました。
毎年この時期は目の調子が悪いのです。痛みもあるので、ここ数日コンタクトも中止しています。
案の定、目の表面に傷が多数ついていました。
点眼薬2種類、目の中に塗る軟膏も処方されました。
検査薬のせいで黄色い涙を流しつつ出勤。
そういえば裸眼の視力が前回測ったときより0.02上がっていました。
なんだろう。たぶん誤差だな・・・。
1月7日
今日はお休みでした。1日おきに出勤のちょっと嫌なパターン。
いろいろ家でやることがあるなぁ。読みたい本もたまってるなぁ。
昼前に買い物へ行き、YouTubeで無料公開されている某弁護士芸人のライブを昼食を食べながら見ました。
なるほど。評判がよいだけあります。学ぶことも多いよ。
そういえば、箱根駅伝の特番もやってたな。TVerで見なくちゃ。3時間しっかり視聴。
・・・本はまた次回のお休みのときに。
テレ東の『辞書で呑む』を見ました。おもしろいー。つい、イベントに申し込んでしまいました。当たりますように。
1月6日
世の中仕事始めです。遅番出勤。
最寄りのバス停にやたらと大勢の若者が並んでいました。ぎゃっ。何事?
近所の大学の学生さんか、ホテルの宿泊者か。いつもは数人しかいないのに。
職場は社員が1名お休みだっただけで、みんなそろっていました。
おみやげのお菓子がいっぱい配られました。私も群馬の名産のお菓子『旅がらす』を配布。平和なスタートです。
帰りは雨がしっかりと降っていました。しかも寒い。
関東は昨年11月以来、久しぶりの雨だったらしいです。凍えて帰宅。しばらく雨はいいです・・・。
1月5日
日曜日です。
正月中は夜更かしばかりだったので、睡眠不足を取り戻すべく今朝はゆっくり寝ていました。
天気もよかったので軽くウォーキングへ。3kmちょっと。
近所のショッピングセンターやホームセンターに寄りました。
雑貨屋さんで手袋を新調。今までのはスマホ対応でもまったく反応しなかったのですが、今回はちゃんと反応するよ!
世の中の皆さんは明日から仕事開始ですね。
私は昨日すでに開始していますが、1日休んだらやっぱり気が重いです。結局一緒ですね・・・。
1月4日
というわけで今日は仕事始めです。
土曜日のため、社員は出勤せず。パートバイトも人数少なめです。
連休の間にたまっていた作業をこなすために30分早く開始しました。えらいぞ私たち。
さすがに世の中まだ正月休みモードのため、忙しくはなりませんでした。
ここ数日夜更かし気味だったため、眠くなりました。徐々に戻していかねば。
ちひろが帰るため、仕事帰りに駅まで見送りに。キャリーケースをガラガラ言わせて帰っていきました。
うぶかた家も再び2名体制です。正月も終わるねぇ・・・。
1月3日
今朝も復路のスタートに合わせてがんばって早起き。
1位、2位は安定していましたが3位以下の順位争いがおもしろかったですね。
ああ、おもしろかった。また1年後かー。
ちひろは地元のお友だちとご飯へ。
残り2名で豊洲のららぽーとへ。混んでる!さすが正月!
細かいものを買って帰宅。
明日はみなさんよりちょっぴり早く仕事始めです。早く寝よう・・・。
1月2日
というわけで、一日は箱根駅伝からスタートです。
順位が次々に変わり、なかなか見ごたえのある往路でした。やっぱり青学は強い・・・。
転職をして正月にゆっくり駅伝が見られるようになってから4、5年経ちます。
1年生の時から見ていた選手が4年生になって最後の箱根、なんていうのを聞くのもジーンとしちゃう。
すがすがしい気持ちで午後から行動を開始しました。みんなで駅前へ。
福袋ないかしら、と探しましたがそんなものはすでに終わっていました。駅伝を取るか福袋を取るか。
そんなことを言っている間にひろきが明日から仕事のため帰っていきました。私も休みは明日までです。
1月1日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
がんばって早起きしてニューイヤー駅伝に備えましたが、なかなか始まりませんでした。
あと1時間寝られたらしい・・・。気を取り直して観戦。
箱根で走っていたあの選手が社会人になって走っているのを見ると感慨深いです。親戚のおばさんモード発動。
私とちひろは一日中部屋着でまったり過ごしました。
夕飯は生協で購入したおせちセットを重箱に詰めました。詰めるだけなのにぐったり。センスなさ過ぎて悲しい。
明日は箱根駅伝です。がんばって起きます。
12月31日
というわけで、大みそかです。
今朝、ひろきが深夜バスに乗って帰省してきました。
どこでも寝られない男、ひろきはやはりバスはきつかったもよう。何事も経験だ。
4か月半ぶりに家族4名そろったので、酒々井のアウトレットへ。
それぞれ気に入った服を買って満足して帰ってきました。
そばを食べてまったりと紅白を見ました。平和な年越しです。
今年もつぶやきにお付き合いいただきありがとうございました。よいお年を・・・。
12月30日
昨日と今日と1泊2日でたけしさんの実家のみなさんと温泉に行ってきました。
新幹線で最寄まで行き、レンタカーです。
道の駅などに寄っている間に雪が降ってきました。わー、なんか吹雪出したぞ。
山の方の宿に向かうと素人目に見ても、これは積もるぞという雪に変わっていきました。
極寒の中露天風呂に入り、屋根からバラバラ雪が落ちてきたときはぎゃあっと声が出たよ。
夜までにすっかり積もり、朝は車の雪かきから。初めてやったよ。スイーパーのでかいので雪をドサドサ落としていきました。
なかなか稀有な体験でした。帰るとちひろが帰省していました。今年もあと1日・・・。
12月28日
そして土曜日。今日で仕事納めです。
早番で出勤。電車は行きも帰りも空いてはいませんでした。
仕事の人なのかどうかは見た目で判断できず。私もですが。
さすがに世の中お休みモードのため、作業はさほど発生せず。時間が過ぎるのが遅い・・・。
無事に仕事は納まりました。みんな早番なので、一斉に帰宅。よいお年をーと笑顔で解散しました。
家に帰ると昨日午前中にすでに仕事を納めているたけしさんが、リビングの片づけをしてくれていました。
助かった!!
12月27日
金曜日。ヨガ教室はお休みです。遅番で出勤。
昨日キーッとしていたことをみんなに話したらすっきりしました。みなさんありがとう。
世の中は今日で仕事納めですね。作業も引き続き少なめ。
ええ、もちろん明日まで出勤です。今年は年末年始は6連休です。じゅうぶんじゅうぶん。
コドモらも帰って来るし、少し片づけようと思っていましたが何もできないまま、連休に入ることに・・・。
まあ、その方が実家感があるか。
・・・なんだよ、実家感って。
12月26日
今日も遅番出勤。職場はゆったりとした空気が流れていました。
昨日の慰労会のお菓子が余っていたため、チョコをもらってもぐもぐ食べていました。そんな余裕もあり。
おおよそ平和だったのですが、遅くなってから面倒な作業が発生しました。
なんなのよー、これ昨日社員が対応できたじゃーん、なんでバイトの私がフォローしなくちゃいけないのよー的なもの。
久々にキーッとなりました。なんとか収めたわよ。感謝してほしい。ついでにいいことがあるといいのに。
年末年始に向けていろいろ準備をしたり片付けたりしなくては・・・と思っていました。
土曜日が仕事納めのため、だめだ。いろいろ無理です。普段の延長で年を越します。
12月25日
今日は早番出勤です。
昨日せっせと書いた年賀状は忘れずに持って行きます。
駅前のポストに束を投函して終了。今年は調子がいいぞー。
職場では毎年恒例のクリスマスのごちそうがふるまわれました。
オードブルやお菓子、ケーキです。みんなで交代でむしゃむしゃ食べました。上の人、ありがとう!
年末に向けて作業も徐々に落ち着いてきています。残り3日です。
家に帰るとたけしさんがSASUKEを見ていました。今年も終わる感がさらにUP・・・。
12月24日
というわけで今日はお休みでした。いえ、クリスマスイブ関係なく。
今日の予定は「年賀状仕上げ」と「生協の鶏肉をあたためる」です。
昼ご飯を買いに近所のスーパーへ行った以外は家にこもって年賀状を書いていました。
売れっ子作家になって100冊の本にサインをするよりは楽なはず・・・とひたすら作業。
年賀状じまいが流行っていますが、私はしまわないなぁ。小学生のころから年賀状大好きでしたし。
夜は予定通り生協の鶏肉をあたためてごはん。スーパーで買ったケーキも食べました。夫婦だけだとそうなるよね。
それから、座王を見ました。武道館、見に行くことになりました・・・。
12月23日
月曜日。今日は遅番出勤です。
職場に着くとTさんとSさんが「M-1面白かったねー」と話していました。
おおっ、毎年職場ではほとんど話題にのぼらないのに。私とKSちゃんが小声で話す程度なのに。
やはり今年はわかりやすく面白かったんだね。特にバッテリィズが気に入ったようす。
Sさんは劇場で見たーいと言っていましたが、彼らは大阪所属で東京ではめったに見られないんだよーと教えてあげました。
めずらしく役に立つ私のお笑い知識。
さて、明日はお休みです。年賀状を仕上げよう。
12月22日
日曜日です。今日は15:00から動けなくなるので、それまで必要なことを行っておかなくては。
高校駅伝女子を見てから近所のスーパーへ。
お弁当と夕飯用のピザを買って帰宅し、高校駅伝男子を見ました。いいレースでしたね。
そのままM-1グランプリ敗者復活戦を見ました。
思い入れのあるコンビも多く、観覧チケットの抽選に申し込んでいましたが落選していたのです。キーッ、行きたかった。
買ってきたピザと簡単に作ったサラダを食べながら引き続きM-1グランプリを見ました。
こちらもいいレースでしたね。また劇場に行きたくなりました。
12月21日
土曜日です。早番出勤です。
なんだかんだ週末でも電車は混んでいます。出勤の人もちらほら。みなさんがんばりましょう。
ランチはKちゃんとちょっと遠い中華へ。おそらく今年最後ということで挨拶もしてきました。徐々に年末モード。
最近顔色がくすんできたような気がするので血色がよく見えるようなフェイスパウダーを買うことにしました。
評判のよいメーカーのものを見ると9種類くらい色があります。通販じゃなくて実際に見て買った方がいいな。
ということで帰りに化粧品屋さんへ。何色かつけてみましたが違いがわかりませんでした。
これが発色がいいですねぇ、とわかったふりをして購入。結局どれでもよかったのか・・・。
12月20日
金曜日。今年最後のヨガ教室です。
寒いためか体が硬くなっています。よくひねってよく伸ばしてきました。
よいお年をーとみなさんで別れてきました。1年早いなー。
そのままいつも通り遅番出勤です。
繁忙期が来るはずだったのですが、結局来ないまま年末を迎えそうです。みんなゆるゆると作業。
若い新人のSさんもちょうどよいトレーニング期間となりました。手厚くサポート。
たけしさんの誕生日でした。ケーキを買って帰宅。年のせいか1個食べきるのがちょっとつらかった・・・。
12月19日
少し前にテレビのアナウンサーの女性が「乾燥しているので寝るときにマスクをしています」と言っていました。
そうか。朝起きるとのどがガサガサしているもんな。マスクをすればいいのか。
寝ているときに苦しくならないか少し心配でしたが、大丈夫でした。使わなくなった布のマスクをして寝ています。今のところいい調子。
・・・ですが、やはりここ1週間ほど咳が出ています。のども痛くないし、熱もないし、喘息かしら。
今日も出勤するとみんなもゲホゲホ言っていました。気兼ねなくゲホゲホ。
ひさびさの平日早番出勤は今日まででした。朝も帰りも電車が混んでいる・・・。
帰宅後の時間を有効に使おうと思っていたのですが、特になにもしませんでした。やっぱり遅番でいいや。
12月18日
今日も早番で出勤。
最寄り駅で階段を駆け上ったら、息切れがひどく倒れるかと思いました。次の駅まで苦しい。
もうやりません。ぜーぜーはーはー言ってるおばちゃんはきっと周りからも見苦しい。
しばらく体調不良で休んでいたKちゃんと旅行へ行っていたTさんと3名でスタート。
最近入ったバイトSさんもいました。たいへん若い子です。うちの子らよりも5歳も若い。ひゃー若い。
帰りに借りていた本を返しに職場近くの図書館へ寄りました。
某歌人の方の講演会のチラシがありました。行きたい!早速申し込みました。最近抽選に外れてばかりなので当たってほしいです。
12月17日
今日はお休みでした。
今月は「おとなしく過ごす月間」です。来月出かける予定があるので節約中。
・・・家にいてもつい通販で買い物してしまうのですが。便利な世の中の落とし穴。
今年もあと2週間ということで、今日はなんとかして年賀状を作成しなくては。
先日買ってきた年賀状デザインの本からよさげなものをピックアップ。
いざ印刷、というときに使っているカラープリンターがWindows11に対応していないことが判明。
古いPCにつないで・・・で今日は終了。全然終わらないじゃん。毎年同じことしているなあ。
12月16日
今週は人手不足のため毎日早番で出勤です。
月曜朝は作業が多いため、早めに行かなくてはなりません。
スタートはベテランパート3名でした。
もう一人の早番のHちゃんは最寄りの電車が止まっていたため別ルートの電車に乗ったところ、その電車も点検のため下ろされてしまったと連絡が。
1時間遅れでへとへとで出勤していました。かわいそうに・・・。
帰りの電車でスマホを見るとたけしさんからmixi2に招待されていました。
とりあえずアカウントを作成しましたが、まだよく使い方がわかっていません。ついていけるのか?!
12月15日
日曜日。久しぶりにウォーキングへ出かけました。
寒い!けど風がなかったのですいすい歩ける。ここのところ運動不足だったのでペースを上げてがんばりました。
6kmほど歩いて近所のスーパーでゴール。カレーうどんを買って帰宅。白い服だったので細心の注意を払って食べました。
M-1の特別番組を見ました。今年の審査員、邦ちゃんいないんだ・・・。
午後からは駅前へ。ダイニングテーブルの下に敷くラグを数年ぶりに新調しました。
前のは縁がめくれ上がってよくつまずいていたのです。もう若くはないので自分たちで危険を回避しなくては。
さて、来週は早番ウィークです。電車混んでるんだよな・・・。
12月14日
今日は早番出勤です。そうじ当番だったので早めに出ました。
昨日に引き続き寒い一日でした。空気も乾燥しています。
職場では私も含め、咳をしている人多数。あちこちでゲホゲホ聞こえてきます。
発熱したバイトTくんはしばらくお休みになりました。
まずいです。来週のシフトが寂しい状況です。しかもいつ誰が体調崩すかもわからない・・・。
またもやサバイバルゲームの様相を呈してきましたよ。
休まなかったら何か手当てが欲しいです・・・。
12月13日
金曜日です。昨晩から冬が本気を出して来ました。寒い。
昔買ったユニクロのダウン(ショート丈)を着ました。私がダウンを着るのは相当なことですよ。
ヨガ教室も汗だくになることもなく終了。今日は終わるのが早く感じました。いい調子。
遅番で出勤すると予定通りうちのグループは人が少なくこぢんまりとしていました。
夕方になってバイトTくんから「熱が出ました」と連絡が。明日、出勤予定だよね・・・。
無理して来ないよう上司が指示を出しました。
これで発熱は3人目です。まずいな。昭和生まれは気合で・・・ではなく免疫力を高めて乗り切ろう。
12月12日
今日も遅番出勤です。
スマホ、に電車が遅れている!との情報が来たので、地元の最寄り駅で来た電車にささっと乗り込みました。
いつもより早く出勤できました。やることもないので定時前から作業開始。貧乏性なんだよねぇ。
昨日に比べると格段に人がそろっています。しかし明日はまたギリギリの人数でこなす予定。
バイトで回している職場ってこうなりますよね。調整が難しい・・・。
さて、図書館で借りた本は順調に読み進められています。まだ読書神が滞在中。
休憩時に社員Eさんにこの話をすると「わかる!」と共感してもらえました。読書の神はどこにでもいるらしい。
12月11日
5連勤2日目です。
出勤すると昨日よりは人数がそろっていました。
・・・が、それもつかの間、今日は早帰りのシフトが多数。遅番のパートは私ひとりでした。
がんばったよ、私。きっといいことがあるに違いない。
昨日図書館で借りた本は電車の中や休憩時間にせっせと読んでいます。
家にも読みかけの本が多数。久しぶりに小説を読み始めたら止まらなくなりました。
読書の神が降りてきている間に読み進めないと。
12月10日
というわけで遅番出勤です。今日から5連勤です・・・。
図書館で本を借りるため、少し早く家を出ました。
予約で確保された本を受け取るのに会員カードを機械にかざし、指定の場所から取り出しさらに自分で機械に通し・・・とややこしい。
何度かやっているのですが慣れません。私の前の前のおじさんもてこずっていました。便利なんだかなんなんだか。
職場に着くと・・・あれ、人が少ない??
元気だったKちゃんが発熱でダウン。その他何人か具合の悪い人が出ているもよう。わー、あの欠席続出の悪夢ふたたび?!
今日から5連勤なんだけどな。みんななんとかがんばって来てほしい。
12月9日
今日はお休みでした。
年賀状を買いに歩いて駅前へ。動かなきゃ。
本屋で来年の家計簿と年賀状のデザイン集とM-1特集の雑誌を買ってささっと帰宅。
長居するといろいろ買ってしまうからね。
先月は旅行へ行ったりセールでたくさん買い物したりパーマをかけたりしたので、今月は出費をなるべく抑えよう。
午後は録画していた箱根駅伝の特番を見たり、『俺たちの箱根駅伝』(池井戸潤氏の小説)を読んだり。
フィクションとノンフィクションが入り混じって何がリアルなのかわからなくなってきました・・・。
12月8日
日曜日。たけしさんは昔の会社の友人たちと何やら出かけて行きました。
おじさんたちが楽しそうな写真が送られてきました。そうか、私もおばさんだ・・・。
そんな今日はアマゾンで注文しすぎてたまった段ボールをたたんだりして過ごしました。
そうだ、たまっている本も読まなくちゃと思っていたのですが、気づいたら若手芸人のYouTubeを見ていました。
わ、だめだ。本を読むのは好きですが、読み始めるのに時間がかかるタイプ。
夜はTHE MANZAIを見ました。
同世代の華大先生ややすよともこさんのネタがしみました。若者はひいてなかったかな。心配。
12月7日
土曜日です。今日は早番出勤。
まだちょっと膝に違和感があります。
薬局のアプリで15%オフクーポンががあったのでサポーターを買ってきました。
長い付き合いになりそうです・・・。
新聞で見かけて読みたかった本があります。
職場近くの図書館で貸出の予約をしていました。確保のお知らせが来ました。
受け取って読まないと。読みかけの本が何冊もたまっています。しばらく読書モードになります。
12月6日
金曜日。ヨガ教室の日です。
先日のアマゾンブラックフライデーで買った新しいヨガマットを抱えて向かいました。
古いヤツは・・・職場に持って行くわけにはいきません。恥ずかしい。
カルチャーの受付で預かってもらい、仕事帰りに引き取りました。ヨガマットを抱えて帰宅。
昨晩からなんとなく膝が痛かったのでした。
ヨガ中も動かし方によっては痛い。地雷を踏まないよう、おそるおそるやっていました。
膝が痛いって、もうおばさんのお悩みナンバーワンじゃん。さらにオバ味を増して生きていくことになるのね。
12月5日
というわけで今日は希望休です。
16:00から始まるM-1の準決勝の配信を見るために過ごす一日。
洗濯して掃除機をかけて生協の注文も終わらせ、風呂掃除もして夕飯の下ごしらえをして洗濯物をたたみます。
始まるまで本でも読もう。なんか充実しているな。毎日M-1の準決勝でもいいな。
3時間しっかり見ました。おもしろかった。ああ、会場にいたかった。
21:30からの決勝進出者発表はTverでたけしさんと見守りました。
納得のメンバーです。みんながんばってほしいです。出場者みんなの母になった気持ち。
12月4日
今日は当初早番出勤でしたが、バイトTくんとシフトを入れ替えていつもの遅番出勤です。
昨日になって「学校に間に合わない・・・」と言い出したためです。
そんなの早く言いなさいって。
12月は繁忙期のはずですが、まだ職場は静かです。急に忙しくなるんだろうか。困ります。
明日はM-1の準決勝のために休みを取っていました。チケットが外れたので会場には行けませんが・・・。
配信で見ることにしました。夕方から。
始まるまでにすべて終わらせるようにしないと。いつもならダラダラしますが、明日はちゃんとします。
12月3日
そして火曜日。今日も遅番で出勤です。
アマゾンがブラックフライデーのセールをやっています。CMでもやってる。
夫婦でテンションが上がり、細かいものをたくさん買ってしまいました。
毎日何かしらが届いています。段ボールがいっぱいたまってます。
今回は思い切ってヨガマットも新調しました。次回から使おう。
まだ金曜日までやっているらしい。何か買い忘れたものはないかしら。
あのCMが流れている限りまだまだアマゾンに踊らされる・・・。
12月2日
昨日は久しぶりにたくさん歩いたので足の裏がやや痛いです。
1か月前のこんぴら参りといい、出かけるたびに足のどこかを痛めてしまうお年頃・・・。
今日も遅番で出勤。出かける前に同僚TNさんからメッセージが来ました。
職場の入館証を忘れたので一緒に出勤しましょう、とありました。お安い御用です。
TNさんは同じ路線のいくつか手前の駅から乗って来るので、同じ車両で待ち合わせ。
無事に職場に入ることができました。めでたしめでたし。
忘れないようにわかりやすいところに置いたのに忘れたらしい。名前がついていそうなほどよくある事象だよね・・・。
12月1日
今日から12月。この調子だとあっという間に年が明けるな。
今朝は早番出勤のときよりも早起きをして出かけました。
高校時代の友人Kと川越へ行きました。観光のためです。
埼玉に観光?と思いましたが、とてもにぎわっていました。
なんとか横丁と呼ばれるところは人が多くて身動きがとれないくらい。
どのお店も食べ歩きができるものが豊富です。特にあらたまって食事をしなくてもおなかいっぱい。
たくさんしゃべって、町並みを眺めながらビール&ワインまで飲んじゃったよ。またどこか行きましょう。