2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 takeshi 読んだ本 最強の健康法 世界レベルの名医の「本音」を全部まとめてみた【ベスト・パフォーマンス編】 取り組みやすいことが多数。早速実行して今年は健康になります。
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 takeshi 読んだ本 忘れる読書 私は本を読んだあと、その内容をすぐ忘れてしまいます。 落合さんによると、忘れてもいいらしいので、一安心。 本の中で、落合さんがこれまで読んできた本、本への向き合い方が書かれていますが、想像以上です。とても真似できません。 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 takeshi 読んだ本 妻はサバイバー 図書館で借りてきて一気に読みました。 つらいです。 このような状況になったら、どうすればよいのか。考えてしまいます。 妻の病気の根本原因は、幼いころの虐待らしいですし。 著者は、病院や支援機関などをうまく活用していますが […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 takeshi 未分類 幸福の「資本」論 3つの資本と8つの人生パターン。とてもわかりやすい。 幸福な人生の最適なポートフォリオも示してくれています。
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 takeshi 読んだ本 ストーリーとしての競争戦略 2012年の本ですが、古さは感じませんでした。 分厚いですが、読みやすいので3日で読み終わりました。 経営者はアーティスト 競争戦略とは他社との違いをつくること SP Strategic Positioning OE […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 takeshi 未分類 ペンギンが空を飛んだ日 Suicaができるまでのお話。 Suicaって便利ですよね。Suicaがあれば何とかペイとか何もいらないです。 Suicaはオートチャージにしているので、本来残高を気にしなくてもよいのですが、電車に乗らないとチャージされ […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 takeshi 読んだ本 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる はやりの方の本。大変面白いです。 選挙があるたびに、投票に行って、選挙特番も見ますが、何も変わらないんだよなーとも思ってます。 ただ、このような面白いアイデアが出ても、実際に世の中が変わることはないでしょう。 可能性があ […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 takeshi 読んだ本 働き方5.0: これからの世界をつくる仲間たちへ 風呂に入る時間も寝る時間も削って働く落合さんの少し前の本。 モチベーションが大事。 ホワイトカラーに代わる「クリエイティブ・クラス」になろう。 身に付けるべきものは 「言語化する能力」「論理力」「思考体力」「世界70億人 […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 takeshi 読んだ本 INTEGRITY インテグリティ: 正しく、美しい意思決定ができるリーダーの「自分軸」のつくり方 コンサルティング会社の日本代表を務めていた方の自伝のような本。 若いころはインテグリティがなかったことを反省しています。 ・読書によって教養、知的雑談力のベースをつくる ・仕事以外の趣味をもったほうがいい ・「仕事を忘れ […]