2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 takeshi 読んだ本 取材・執筆・推敲 書く人の教科書 素敵な文章を書ける人になりたいです。なので、文章術みたいな本があると買ってしまいます。 この本も本屋で見かけて、手に取ってしまいました。教科書とまで言ってるし。3300円もするし。分厚いし。きっと役に立つはず。 書くため […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 takeshi 読んだ本 諦める力 2013年の本です。 いいことが書いてありますね。とても共感できます。 現実をみよう、というのがメッセージの一つ。 このようなことを書籍とか公式に言ってくれる人が少ないと思います。 ただ、何かに打ち込んで、諦めずに続けて […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 takeshi 読んだ本 日本企業の勝算 ・日本企業は小さい会社の比率が高い ・小さい会社は生産性が低い ・雇用の確保のために中小企業は必要 ・中小企業基本法の中小企業の定義が間違いだった(小さすぎ) ・中小企業の定義を変えるべき(大きくする) ●結論 ・企業規 […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 takeshi 読んだ本 仕事が速いのにミスをしない人は、何をしているのか? 内容はとてもよいです。ただ、私がこの手の本をたくさん読んでいるためか、実行していること、知っていることが多くありました。 このような本を読むべき、ミスが多い人は、きっとこんな本は読まないでしょうね・・・。
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 uomon 読んだ本 ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言 AmazonPrimeで無料だったので読んでみました。 1時間くらいで読み終わりました。 オレはこんなスゴいことをしてきたゼ!おまえらもオレを見習えよ! という感じの本。
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 uomon 読んだ本 現場から見上げる企業戦略論 「賃金ハンデの縮小した『グローバル能力構築競争』の時代は、文字どおり現場が能力構築でさらに頑張り、どちらかといえば複雑なインテグラル型(擦り合わせ型)アーキテクチャの製品で勝負すべき時代だ。それ実を結ぶ可能性が高くなって […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月26日 uomon 読んだ本 弘兼流「ひとり力」で孤独を楽しむ 島耕作などを書いている弘兼憲史さんの本。 ・親離れ、子離れ ・妻に頼るな ・家事力をつけろ ・死と向き合う ・身辺整理
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月26日 uomon 読んだ本 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 元マイクロソフトのプログラマーの方の本。 ・ロケットスタート ・仕事を与えられたら、2日もらって見積もる ・その2日でほぼ完成まで持っていく ・ほぼ完成まで持っていけなかったらスケジュールの見直しを交渉 ・最初の2割の時 […]